
2歳児の運動会について(走らない)先日運動会があったのですがかけっこ…
2歳児の運動会について(走らない)
先日運動会があったのですが
かけっこではよーいどんで皆走るのに
走らず、、先生に走って走ってーと
先生が横を並走してくれて走れた感じです
他の子は皆自分で走れていて
子供の前では絶対言わないようにしてますが
とても心配になりました
よくあることなのでしょうか?
うちの園では泣いて参加できないこや
並走しないと走れない子がうちの子以外には
ひとりいたかいないかでした💦規模は大きい園です
余計に心配になってます
家では張り切って走ってりおどったりするのに
園では緊張してるようです
特に本番の様な雰囲気がかわったりすると
尚更固まるようです🥹
普段の性格から予想はしていたものの
悲しくて私のせいなのかどう育てたら良いのか
発達に問題があるのかななど悩んでます
そしてこれは関係あるのかないのかわかりませんが
運動会後に体調も壊しています
そんなにストレスだったのでしょうか
今後大丈夫なのか心配です
- 👶(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
あるあるですよー😂!
2歳10ヶ月の息子も練習だと張り切って走っていたのに本番は徒歩で会場は笑いに包まれてました😂笑
年少の子でもドンって鳴っても走らないで先生に手を引っ張られて泣いてる子も居たので珍しい事じゃないと思います😊😊

はじめてのママリ🔰
うちの園は走らない子、結構いましたよ!
うちの娘(2歳児クラス)も親子競技は私に甘えて自分でやらなかったです😅
大勢の知らない大人に見られながら走るって、2歳にとったらすごく勇気のいる事なんだと思います。シャイな子は特に。(私たちだって、知らない巨人に見守られながら運動会しろって言われたら怖くないですか?🤣)
発達とは全然関係ないと思います😊
-
👶
笑いながら涙が出ましたw
本気で娘に悪いと思いながらもなんでうちだけ、、と思ってしまっていて
そんな自分も嫌で悶々としてました。
巨人に見守られながらなの運動会怖いです
笑
ニコニコ走れ走れーとか言われても怖すぎますよねw
発達に関係ないといってくださり
ありがとうございます😭- 1時間前

MA
2歳なら全然心配する必要ないですよー😊3歳でも全然あるので😂
運動会に限らず参観日とかで泣いちゃったりとかいつもと様子が違うとかも😊小さい子にしたらイベントって非日常だし緊張するのはおかしいことじゃないですし、イベント後に疲れが出るのもおかしいことじゃないですよ!
発達云々は他の様子で気になる点がないなら尚更心配しすぎる必要はないと思います
👶
そうなんですねー😭😭
うちは緊張して真顔で固まってたのですがそれも年齢とともにかわりますかね?😭😭
笑顔いっぱいで走ってる子をみると最低だと思いながらもあぁ言うふうになって欲しいというか楽しんで欲しいと思っちゃいます🥹🥹