※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

現在パートで月6万円の収入があり、幼稚園の保育費を支払った後は子供や自分の生活費に充てています。最近、子供がインフルエンザにかかり、医療費がかさんでしまい、病院に行く余裕がありません。旦那は家計を管理しており、旅行のために節約を求めていますが、病院に行きたいとお金を求めるのが難しい状況です。このような場合、他の家庭ではどのように対処しているのでしょうか。

私は今パートで働いていて
月に6万程度の収入があります(パートな為子供の病気などで休んだら変動します…)

その中から毎月幼稚園の保育費
25000円を支払っていて、余ったお金で
子供達の服、自分の美容院、化粧品、洋服

などを購入したりやりくりしています。

1番困るのが病院に行く事で
先月子供からインフルエンザを貰ってしまい
咳が昼夜問わずでていて夜も眠れません…

もう既にインフルエンザの検査、薬などに
お金を使っていて残金が無く(先月は風邪で休んだため)
もう病院には行けません


その傍ら旦那は
旅行に行く為に節約しないと

と呟いており、病院に行きたいからお金が欲しいと言い出しづらいです

因みに我が家は旦那さんが家計をやりくりしていて
お金は毎月夕飯代だけ貰うという仕組みです

なので臨時のお金が必要な時は私のパート代からやりくりしています。

もちろん病院に行きたいからお金が欲しいと言っても
文句などは一切言われませんが

目の前で私が咳で苦しんでいても
お金が無いのをわかっていても
「お金渡すから病院行きな」

とすら言わない旦那に
やっぱお金かかるから見て見ぬ振りかな

と思ってしまいます
求めすぎでしょうか…😓

自分がもっと稼げばいいだけの話なんですがね😓

旦那さんが家計をやりくりしている方居ますか?

そういう場合皆さんどうしてますか。

コメント

はじめてのママリ

病院代は家計から出すものだと思いますよ、、😭
そこらへんの察しが出来ないのであれば堂々と病院代欲しいと言うしかないですね。「お金渡すから行きなー」の期待は、不可能な人だと思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おはようございます、早速の回答ありがとうございます✨

    察して察して!では無理ですよね
    言い出しづらいから体調悪くても?何か身体がおかしいな。

    と思ってても先延ばしにしてしまう自分も居て、よくないなぁと思ってます

    素直に言うことにします😭

    ありがとうございました🥺

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの稼ぎがあってもその性格だと変わらないような気がします。

保育料高いですね💦
子供服、美容院、化粧品、服は毎月購入されてるとしたら贅沢だなと感じます。

そもそも奥さんが咳をしていたからと言って大人が少しくらいの風邪で病院に行く感覚がない方が多いのでちゃんと言葉で伝えないとわからないのかもしれません。
お子さんの検査や薬代は医療証なので無料か安くならないのでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    文章足らずですみません💦
    毎月、美容院代、化粧品、服は購入していません😓

    そもそも毎月貰ってる夕飯代が
    足らなくて、殆どそっちに足している…

    という感じです
    子供の分は医療証で安くなるので
    私の分ですね。。

    旦那さんに掛け合ってみます!🏥

    ありがとうございました😊

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

すみません、ご夫婦の関係とかもわからないので書いてあることだけで本当に申し訳ないのですが、これだけだとちょっとママリさんが察して過ぎるのかなと思いました。私も共働きですが、相手がお金を持っていると思っているので病院行くかどうかは自己判断なのであまりこちらからそういうことは言わないです。旦那さん、ママリさんがお金ないかどうかちゃんと把握してなくて同じように思われてるのかなと思いました。

言ったのに快くお金をくれないとか、旅行がとか文句を言うのであれば、それは優先度を間違えていると思うので旦那さんが良くないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえいえ😌
    お忙しい中での返信ありがとうございます🥺

    確かに仰る通り「察して」だけでは、何も解決しないですもんね…

    なるほどと思いました😭
    とりあえず今は病院へ行く事優先なので
    話して病院代貰います🏥

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月9日
ナオ

うちも旦那がやりくりしていて、食費代(日用品含む)だけ貰っています。
幼稚園費は旦那が払っています。
幼稚園費高いですよね💦
それだけでも旦那様に払って貰うのは難しいですかね⁇

自分の事でお金が必要になった時にその都度言いにくいの分かります。
なので、うちは子どもにかかる費用は旦那にお願いしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    「自分の事でお金が必要になった時にその都度言いにくい」まさにその通りです😭

    なのでなるべくなら私のお給料は使わず取って置きたいのですが、なかなかそうもいかず…

    そもそも私自身が正社員でバリバリ働いてさえいれば何の問題も無いんですけどね…😔(家事育児は全て私がやるので正直、フルタイムは辛くて😓)

    とりあえず今は黙ってたって仕方がないので病院代だけでも貰います。

    お忙しい中、返信ありがとうございました😊

    • 10月9日
スポンジ

普通に今月足りないからお金出してって言います。
欲しいものあってとかなら多少の遠慮はしますが、ほんとに家計が切羽詰まってるのではないのに病院行けないのはおかしいです😓

返信にそもそも夕飯代が足りてないとかからているので、そこから話したほうが良いですよね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね…😅
    仰る通りで💦

    夕飯代から日用品(毎月では無いですが)買ったりもしてるので

    足らない月も多いです😅
    まずそこを何とかしなければ、今後何かある度にお金が無い状況に直面しますよね😅

    今回の病院代の事含め、話し合ってみたいと思います😅

    ご回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月9日