
12週のDDツイン妊娠中、30歳です不妊治療、体外受精で授かりました。本…
12週のDDツイン妊娠中、30歳です
不妊治療、体外受精で授かりました。
本日、車で6時間の地元の祖母が、脳梗塞で倒れたと連絡がありました。また肺に大きな腫瘍が見つかり癌かもしれないと言われたそうです。確定診断は未だですが、おそらく癌だと言われたそうです。
現状、話すことはできておりますが麻痺が残っていると。
90近い高齢のため、急変リスクも高いとは思っており、予後もそこまで長くはないのだろうと思っています。
祖母は、病気になった際などは誰にも知らせない様にと以前から言っていたそうなのですが、本日入院した際「孫たち(私たち兄妹の事)に会わせてほしい」と言っていたそうです。
おばあちゃん子で育ち、忙しい母に変わり大切に育ててくれました。気持ちとしてはすぐに会いに行きたいです。ただ、やっと授かった命、そして多胎はハイリスクとされている妊娠のため、会いに行ってもいいものか、考えています。
検診先の大学病院の先生にも電話で聞いてみようと思うのですが、皆様でしたらどうされますか?
次回健診は29日です。
- はじめてのママリ🔰

にんにん🔰
双子であることのリスク、片道6時間ということを考えると私なら行かないです。私は自分の祖母のことは嫌いだったので、おばあちゃん子の感情がなく、祖父や叔父叔母や両親でも考えてもみましたが、行かない選択をします。
私自身も治療をしましたが、何年もかかり、治療を優先して他のことは諦めてきました。保険適用前でかけた費用も大きいです。その時の気持ちを考えるとどうしても妊娠を優先したいという気持ちになります。今は、ビデオ通話も可能です。直接会わなくてもそれに近いことはできます。妊娠のことを伝えていれば理解してくれると思いますし、伝えるつもりがなければ風邪をひいたなどで会えない理由を作ってもいいと思います。
コメント