
色盲について教えてください。よく茶色が緑に見えるとかいうと思うんで…
色盲について教えてください。
よく茶色が緑に見えるとかいうと思うんですが、色盲って生まれつきですよね?
そうすると本人的には緑に見えているものを、周りが茶色と教えるから結局は一般の茶色を見たら茶色って言うようになると思うんです。
なんでみんなと違う色に見えてることに気がつくんでしょうか。
旦那が自分のことを色盲だと思うと言っていて、↑の質問を投げかけたら本人も確かにってなって2人で???です。
また子供が男の子2人なんで遺伝の可能性あると思うんですがどうすれば発見できますか?
病院にいけばわかるのでしょうか。
- ママリ🔰

きらきら
色盲でも先天的と後天的要因でなる事はあるので一概に生まれつきとは言えないです。
勿論色々な検査がありますので疑いがあるのであれば検査するしかないですね。

はじめてのママリ🔰
もうなくなったと思いますが、以前は小学校とかで色盲とか色弱の検査があったと思います。
あとは遺伝的なものなので親がどうかで気にしていて気づいたとか。
消防車とか色が決まっているものはわかりますが、ものによっても見え方が違ってくると思うので多数の人が緑!というものが他の色に見えていたら気がつくんじゃないでしょうか。
旦那さんが色盲であれば息子さんに遺伝することはないです。
色盲の遺伝子はX染色体にあって、息子さんでしたら旦那さんからはY染色体しかもらってないので。
眼科に行けば詳しく検査してくださると思いますが小学生くらいにならないと判断できないことが多いみたいです!
実父が色弱なので私も色々調べていて、、長々失礼しました💦

ぴよ
従兄弟が色覚青黄色です。
色覚にも色んな種類があって、多いのは赤色が区別つかないのですが
従兄弟は空が灰色に見える稀なタイプです。
ちなみに従兄弟以外血縁にいません。
もちろん病院で検査をして、何も無かったら安心というのが一番だと思います。
赤系ならピーマンとパプリカの色の区別つかなかったり、木を赤色で塗ったりですかね🤔

まり
緑と茶色を並べても同じ色に見えたら気づくんじゃないですか?🤔

はじめてのママリ🔰
描いている絵を見たら気づくことあるみたいです!
小学校で色覚検査があればしてもらえますが、なくても希望すればしてもらえると思います。

はじめてのママリ🔰
以前勤めていた会社の旦那さんが色盲だったんですが、
旦那さんのファッショセンスなくていつも青系統を上下で揃えていて元同僚が指摘したら
本人的には全然違う色だと思い込んで発覚したっていうのはありますね。
賢い子だと
色盲で見える色と正しい色での細かな違いも区別もできるので判断しにくいみたいです。
(小さい頃に◯色じゃなくて✕色だよ!と教え込まれて)
コメント