※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

本当に疑問なので教えてほしいです。男の子なのに女の子の服を着せる人…

本当に疑問なので教えてほしいです。

男の子なのに女の子の服を着せる人って、どう思って着せてるんですか?
上の子が女の子でお下がりとか、生まれたての子が白いふわふわの服とかならわかるのですが、
1歳すぎてもどう考えても女の子の服だよね?というデザイン(フリル付き、リボン柄、小花柄など)をわざわざ選ぶのはどうしてでしょうか。

女の子みたいなお顔で似合うならいいですが、そういう子に限って男の子!っていうお顔をしている気がします。

昨今ジェンダーレスなどが流行り?というか当たり前に受け入れるようになってきているのはわかりますが、赤ちゃんに意思はないですし、なぜそのような服を着せるのかなーと単なる疑問です。

失礼な言い方でしたらすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

分からないですが男の子着たいとか選んでる可能性もあるのかなと思いました!
あとは本当に親が着させたいとかもあるんですかね???
うちはお姉ちゃんがプリンセス大好きでドレスを着たいって下の子は言ってきたりはします💦私は家ではいいんですが外だとちょっと嫌なので着せてないんですが…

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    私の知ってるめちゃくちゃ女の子の服を着せてる人は1歳なりたて?とかでして…赤ちゃんに洋服選ぶ意思はないのになぜわざわざおやがそれを着せるのかな…と。
    生まれてから一貫して女の子のお洋服にみえるものを着せているので気になりました。
    上のお姉ちゃんに憧れてとかはありますよね!私の弟もピンクがいい!とか言ってました👦🏻🩷

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳なりたてくらいなんですね!
    それだったら本当に親が着させたいって感じですね…!
    女の子がよかったけどって感じなのかもですね💦

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    もうお顔もしっかり男の子なのに、この前シャーリング+リボン柄のロンパースを着せていてびっくりして😂
    嫌と言われないうちは着せたいのかもですね😅

    • 1時間前
maimai

何歳の子かはわからないですが、1歳を過ぎると自我も出てくると思うので、もしかしたらその子がお店でその服を離さなくて気に入ったから着せてるとかも可能性としてはあるのかなぁ…?少ないと思いますが。
あとはただ親御さんがその服が可愛くてどうしても着せたいとか?自分で選ばない月齢の子であれば、その可能性もあるとは思います。
YESもNOも言わない月齢だから今は親が着せたいやつを着せよう。的な!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    1歳になったかなってないかの子で、生まれた時から一貫して小花柄やフリフリを着せているので気になりました…。
    たまーにおしゃれ着で!とかならわかるのですが、この前シャーリングふわふわ生地のリボン柄の服を着せていてびっくりしました😂
    まだ自分で選びそうって感じではないかな?と思います。
    親御さんがどうしてもそういう趣味の方なのかもしれないですね😂

    • 1時間前
  • maimai

    maimai

    なるほど!その子を見たら私も疑問に思っちゃいますね😂今の時代においてそんなこと思っちゃいますダメってわかるんですけど本能的には疑問しかないですね笑
    女の子が欲しかったのか、女の子向けの服が好きなのかもしれないですね😊
    そのお子さんが物心ついた時に残っている写真が全部フリフリ系だったら、その子のメンタルが少し心配ですね。余計なお世話なんですけどね笑😆

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

我が家では子どもは3人とも男の子ですが、姪のお下がりを貰っているので女の子の服を着ることもあります🤣お下がりでもスカートは貰っていません。自分達で男の子用を買った物もありますが、少し位の外出なら普通に着せていました。