
自分って全然ダメな母親だなぁって落ち込んでます。毎日午前中におでか…
自分って全然ダメな母親だなぁって落ち込んでます。
毎日午前中におでかけさせてあげたいなと思って公園やショッピングモールを歩かせたりしてますが、勝手にどっか行ったりするのが嫌で1時間で帰ってしまったり、もはやどこかに行くのが面倒くさいとまで思ってしまいます。
支援センターも気遣いするのが嫌で行かなくなってしまいました。もっと子供のためにのびのびといろんなところに連れて行ってあげれるのが正解なんだろうなと落ち込んでしまいます。毎日どこか連れて行ってる方大変だと思わないですか?2.3時間遊べる親子が羨ましいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 1歳3ヶ月)
コメント

ままり
わかります!そのくらいの時期だとそうなってました😇1人だとしんどいし、誰かと一緒にでかけられるとまだ大人の気も紛れるんですけどね😭実母や、ママ友など😭
はじめてのママリ🔰
ほんとに分かります😭誰かと出かけるなら全然余裕なんですが1人ってなるとなんか一気にハードル上がるんですよね。
はじめてのママリ🔰
エスカレーター好きで見つけるとすぐどっかいってしまってまだ聞き分けとかできる時期じゃないから仕方ないですが2歳になるともう少しハードル低くなりますか?🥲
ままり
2歳になったらだいぶ話が通じるようになります!でも自我も発達してきて、ショッピングモールの遊び場見つけたらダッシュして、あっちいこ?って言っても、いやだーーー!とかも言い出します😂お菓子で釣ります。笑
好奇心も爆発してくるので、遊び場で解き放つのが一番楽です😂
はじめてのママリ🔰
今の立場だと遊び場で長く遊べるなら羨ましいとさえ思ってしまいますがいざ2歳になると違う大変さがあるんですよね😭
ままり
私もその頃、水族館行ったりとかチャレンジしましたが、ソッコー帰ってきてました😂一歳半すぎるともう少し楽になってくるとは思います!!!今が一番、わかってるようで伝わらない時期で大変かとは思います😭
はじめてのママリ🔰
そういっていただけて安心しました😭気長に伝わる日が来るのを待とうと思います!この時期は大変なんですね!そのことが知れただけでよかったです😭罪悪感薄れました😭