※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

制服がある保育園とない保育園どちらがいいとかありますか?

制服がある保育園とない保育園
どちらがいいとかありますか?

コメント

ミミ

保育園、小学校と制服ですが、周りからは制服の方が絶対良いと言われます🤔
そこまでメリットを感じていませんでしたが、夏休み中学童に預ける時は毎日私服だったので、毎日選ぶのめんどくさいなぁ!とは思いました笑
あとはブランドとかオシャレに差が出ないので俺もあれ欲しいとかいいな〜とかが無いので貧富の差が目立たず助かってます笑
とはいえ制服代の方が私服より高いのでサイズアップとか破れたとかの度に買わなきゃいけないのは痛いです💦

はじめてのママリ

私はある方が好きです!
毎日あれがいいこれがいいと格闘しなくていいので!!!

満3歳から幼稚園でしたが、その頃は私服+スモッグでしたので大変でした、、、。
毎朝こっちがいいとかあっちがいいとか、前夜に決めておいても、やっぱりこれじゃないのがいいとか、、、。
年少にあがってからは制服で、とっても楽です😊
まぁただ、よく汚してくる子だと大変かなぁとは思います、、、替えがないので💦
うちは登園降園は制服で、園についたら体操着ですが、、、、。
体操着めっちゃ汚してくるので大変です、、、。替えは買いましたが、それでも2着なので💦

はじめてのママリ🔰

1歳から制服、2歳から体操服がある園に通わせています!

制服を買う金額は高くて負担ですが、私服を選ぶ手間などを考えると制服などあってよかったなと思います☺️

ママリ

2歳クラスまで体操服、3歳から制服➕体操服の園です。
体操服すぐ乾くし扱いやすくてお気に入りです。
毎朝私服選んだり、保育園用の服を買ったりの手間もなく気に入っています。
制服が始まると、高そうだなとビビっていますが、、、

はむ

制服のない園に通わせています。

主なメリットは制服代がかからない。
デメリットは毎日服装を考えるのが面倒ですかね🤔

うちの子は服のこだわりがそこまで強くないので、制服代や洗い替えのことを考えると、制服がなくて良かったなと思っています。

ママり

2歳クラスまで私服で、3歳クラスから3年間制服がある保育園に通ってます。私の地域では同じ仕組みの園が多いようです。

うちの園の場合ですが制服は、
例えば比較的アイテムの中で安価な半袖体操服でさえ3000円台なので、それぞれ何着も揃えると結構な出費です。先輩にお知り合いがいれば、おさがりを譲り受けることもあります。

通園はブレザーで、園についたら体操服に着替えて、自分のロッカーに片付けるのが登園時のルーティンになるので、身嗜みと片付けの習慣はつくのかもしれません。

園の様子を先生が撮影してくださるのですが、制服だと見分けがつきにくいですね。

うちの園は土地から制服化するので、子ども達からしたら、制服=お兄さんお姉さんの象徴のようです。制服になることが気持ちの面で、公私の切り替えになるような気持ちもあるかもしれません。

  • ママり

    ママり

    余談
    制服の無い頃は、休みの服と保育園用の服を完全に分けてたので、保管やコーディネートは特に大変さは無かったです。

    11ヶ月から通ってましたが、上は半袖は90、長袖は100の袖を縫って、下はUNIQLOの7分丈レギンス110の裾を縫って履かせてたので、買い足してないです。それぞれ5着のみで着回してました。

    • 1時間前
みー

園服を着る=登園
ということになるので、登園渋りがあると着替えすらままなりません😭
そういう意味では自分の好きな服を着て登園出来た方がいいのかなと思います!
園服は親としては楽です!