
コメント

まぬーる
一歳児クラスの子はもう抱っこ紐には入らないので、
自立の時期ではあるから、
思ったことをそのまま言うお母様なのでしょうけども…
ま、それぞれではありますが、
保育園だと、正直浮きます。

ままり
心境としては、自分は重いから抱っこしたくないとか、なんで歩かせないの?とか自分の考え方と合わないから、口に出してしまう人なのかなと思いました。
別に辞める必要も無いと思います。
息子の場合、1歳過ぎた頃に近所のおばさんに「あらー。抱っこ紐なの?大きな赤ちゃんね。」と言われてから抱っこ紐拒否になりました。
とはいえ、抱っこ紐を使える時期なんか長くもないですし、誰にどう思われようが制限体重内までは自分の気持ちを優先していいと思いますよ😊
ほっといて!って感じですね😰
-
はじめてのママリ🔰
>自分の考え方と合わないから、口に出してしまう人
おそらくそうなのだと思います💦が、ヤバくないですか?😥
こちらの何かが気に入らないとしても、相手に聞こえる声量で口に出す神経を疑います😰
関わりたくないのでこちらからの接触はしないつもりです💦- 34分前

はじめてのママリ🔰
うちの甘えん坊4歳も私の手が空いてれば移動は抱っこですよ😂
気にしないでいいです!
-
はじめてのママリ🔰
4歳さんでもそうですよね✨
私自身、末っ子でかなり大きくなってからも抱っこやおんぶをせがんでしてもらってた記憶があります🫶
抱っこを求められて、かつ自分が抱っこできるうちはしたいと思います🥰- 32分前
はじめてのママリ🔰
1歳児は抱っこ紐に入らないんですか?🫨
保育園に毎日通う時に抱っこ紐は使わないという意味ですか??