※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2人目5.6歳はやっぱり空いてるイメージありますよね。あまり空けたくあ…

2人目5.6歳はやっぱり空いてるイメージありますよね。
あまり空けたくありませんが今は旦那の仕事も私も余裕がありません。
メリットデメリットどうですか。

コメント

はじめてのママリ🔰

メリットはケンカにならない上の子に多少手がかからなくなってくる
デメリット上の子の遊び相手にならないから親が大変、手がかからなくなって目を向けられなくなって愛情不足になりやすい

ままり

2人目、六歳差です!

妊娠中は上が年長さんで、ある程度言う事聞いてくれるのがほんとに助かりました😭
私のメンタルフィジカル的に年子や2.3歳差無理だったっと思っています…

周りのワーママさん達、けっこう5.6歳差多い気がします!
あとは小1の壁の時に育休である程度対応できた事はよかったです🥲

デメリットは育児期間が長い事ですかね、小学校おわったと思ったらまた小1から😅子ども会やらなんやらですね💥

ままり

5歳差です。
メリット
意外とちゃんと兄弟喧嘩したり一緒に遊んだりしてくれる。
デメリット
5歳児と新生児育児、意外と大変。
5歳まで一人っ子で育ったからかまってちゃんなので長男に手がかかってました🤣
長男1年生と次男のイヤイヤ期が被った時期も大変でした。
そこを抜けたら長男が次男の扱いが上手くなって助けてくれるし最近は楽です。
あとデメリットは習い事時間がバラバラになるので送迎は大変🥺