※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝返り練習について、他の方はどのように応援しているのか知りたいです。私自身は、赤ちゃんを応援しつつ、辛そうな時には手助けをしていますが、義母からはスパルタだと言われました。みんなはどのように見守っているのでしょうか。

寝返り練習のときってみなさんどんな感じですか?

わたしは、んー😭ってなりながらひっくり返ろうとしている赤ちゃんに「頑張れー!」って応援して、あ、これもう辛そうだな。と思ったら助け舟だす。という感じで二人ともしました。

上の子は結構練習期間ありましたが、下の子は割とすぐできるようになりました。

そんな様子をみてねにあげると、
義母から

「動画見てたら〇〇ちゃん(私)スパルタ過ぎて笑っちゃった😂笑 可哀想で😂」

って義実家滞在中に言われました😅

この夏下の子で言われて、あれ?なんかデジャブ?と思ったら、よく考えたら上の子のときも同じこと言われて、当時ガルガル期のわたしは旦那にキレてたの思い出しました😌笑

今回はホルモンが落ち着いてるので笑ってまた言ってるよって感じでかわせましたが、旦那は横で冷や汗かいたそうで、「普通やろ」って義母に言い返してくれてました。笑

実家でもうつ伏せ寝練習してた時は実母も横で
「よし!がんばれがんばれ!すごいぞー☺️」
って応援してくれてたので

義母何言ってんだか。ほんとズレてんな😌

と思ってましたが、
もしやわたし本当にスパルタでしたか?😶

義母とは関係良好ですが😅
こういうのって心に残りますよね😅

他の方がどんな感じでしているのか、そしてわたしのはわたしが思うとおり「普通」だったのか知りたいです。

みんな「頑張れー!」って見守ってるよね?
え、てかそれですぐ「可哀想!!😭」ってなって助けてたらできるようにならないよね?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

寝返りを頑張っている赤ちゃんを見るとつい応援にも熱が入ってしまいますね。

共感の気持ちやあなたのエピソードを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

だいたいこういう時は義母がクソなので無視一択ですね。母親より母親になりたい暇な義母ということで、お相手まともにするのも大変でしょうから。

ご苦労様です。

  • ゆう

    ゆう

    スッキリするお言葉👏

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

親世代は可哀想で言うみたいですね。首がどうこう言われて、あんましない方がいいと言われ、悪者な母みたいになってましたが、
病院からうつ伏せで、顔を上げさせることを教わりました。
今は大丈夫だと思いますよ。
もしかしたら、昔はダメと言われてたかもですね。

ゆう

お気持ちすごくわかります!!
私も同じでした。
ちゃんと見守ってあげてる時点で愛情がありますし、ただ厳しいだけでは無いので簡単に子供の前でスパルタとか行って欲しく無いですよね😭
普通にあまり言われたく無い言葉だし、自分の親は厳しくておばあちゃんは優しいみたいに思うようにしむけてるのかと色々思ってしまいます。
こっちは色々なこと誰よりも考えてやってるのにと。
育て方は人それぞれだと思うのであまり干渉されたくないですよね、、
私も同じくそうしてましたよ。今では支援センターに行くと誰よりも早く笑顔でずり這いしてます笑

はじめてのママリ🔰

私もやり方を初めに教えて『頑張れー』って見守ってたら
義母が旦那に向かって
〇〇はだいぶスパルタやけんなー!
って言われてました。
旦那と義母はすぐ抱っこしたりしちゃうので、
ばあばとパパは過保護やなーって言ってました笑

あしか

「可哀想と思ったのにわらっちゃった😂」ってどーゆーこっちゃそれ、と読んで思いました。何です?その義母さん。ひどくないですか?
可哀想と言う言葉、私嫌いです。子供は他人から「可哀想」の言葉を知るんだな…と様々な人と接して思います。ちなみに私も応援してほんの少〜しだけ(人差し指一本とかで)助け舟を出す派です◎おかげで力強い子に育ちました笑

はじめてのママリ🔰

普通ですよ。
私もそうでしたもん。
ちゃんと見守ってるんだから愛ですよ❤️

親世代は何やっても『かわいそう』って言ってきます💧
その都度『うるせーよ』って思いますが、グッと堪えて耐えてきましたが、色々あって義母と絶縁しました。笑
お正月やお盆などは顔を合わせてしまいますが、お互いにシカトです。

オーストラリア在住

「頑張ってる様子が可愛かった」って言うのの表現の仕方の違いで特に深い意味はないと思います。
高齢出産な私(おそらくお義母さんの年に近いかも)には引っかかるポイントが分からなかった😅。自身の親にもいろんな場面で同じような事を言われましたが何とも思っていませんでした😅。ママのやり方が一番です。昔の人は不器用にそういう言い回しをするんだなぁ、くらいに流して下さい🙇‍♀️💦

はじめてのマリリン

わたしもそうしてましたし、実母も同じでしたが…
え、逆にどうするのが義母さん的に正解なんでしょう?🙄
頑張ってるところを制止することですか?