産後の育児に疲れている方へ、赤ちゃんが泣いても抱っこしなくて大丈夫というメッセージがあります。理由なく泣くことも多いので、無理せずリラックスしながら過ごしてほしいとのことです。悩んでいるママさんたちにアドバイスや共感を寄せてほしいという呼びかけもあります。
産後赤ちゃんのお世話で疲れきってる皆さんに声を大にして言いたい。
赤ちゃんが泣いたらor泣き止むまで抱っこしなくていーんだよー!!
理由もなく泣くこともあるよー!!
そんな時は抱いてても泣き止まないから
諦めて美味しいもの食べながら眺めてよ〜!!
新生児は特に泣きまーす!
抱っこしていたい方はどうぞどうぞ✨
ですが辛い人は諦めてOK!
その方が後々案外よく寝てくれる子になりますよー!!
ママリで泣き止まない、寝不足で辛いと投稿されてる方をよく見かけるので叫ばせてもらいました。
他にも悩んでるママさん達に叫びたい事がありましたら
コメントください✨
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あの時辛かった過去の自分へ、また今悩んでいるママさんたちへ…声を大にして伝えたいことはありませんか?
先輩ママからのアドバイスをぜひコメントで教えてください!
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです✨
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式
はじめてのママリ🔰
同じ意見です🙋♀️
3歳と4ヶ月の子供がいます。
上の子の時は、時間通りに授乳して抱っこで寝かしつけて…と教科書通りに育児していました。
2人目になり、上の子のお世話をしていると、泣いてるのに抱っこできなくなってきます!
今では下の子は、抱っこではなく添い寝すると寝てくれるようになっています🙂
余裕が無い時は、抱っこしなくても全然大丈夫🙆♀️
元気に泣いてるわー♡
声が大きくなったねー♡
と眺めてると、微笑ましく思えてきます☺️
育児は一瞬で終わります!
辛い思い出にならないよう、ママ達には笑顔でいてもらいたいです✨
ママリ
看病つらーい!!!!!
1番辛いのは子!なのはわかります!だけど病院連れて行って薬飲ませて看病しているのも辛いんですー!!!
お叫び聞いて頂きありがとうございました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
我が家には小学生が2人います☺️
これを読んでいるママさん達が、今現状が辛くて将来なんて考える余裕もないことを前提にお話しさせてください☺️
息子たちは赤ちゃんのときはずっと泣いていて、夜も眠れなくて
心身ともにズタボロでした。
2人ともだいぶ手が離れて、ほとんどのことが私がいなくてもできるようになりました。
お外で手を繋ごうとすると、お友達がいると恥ずかしいからと手を繋いでくれなくなりました💦
私がやろうとすると、自分でやるからと手をはねのけるようになりました。
自分で選択し、自分で行動しています。
成長が嬉しい反面、もう一度でいいから私がいなければ何もできなかった
ずっとずっと泣いていた小さな息子たちに会いたいです。
誰かに助けて欲しくて、逃げたくて、死にたくもなったりしたあの頃が
今となっては死ぬほど戻りたい過去になっています。
今辛いお母さん、今の苦労が絶対にいつか素敵な思い出になります☺️🤍
そして少し放っておいてもこどもは育ちます🥰
うちの息子たちも泣かせっぱなしのときもあったし
私も一緒に泣いてたこともあったけど
ちゃんと成長してますよ☺️✨
ママリ
2年も経てば0歳時期のギャン泣きすら可愛いもんなので是非是非動画を回してくださーーい!頑張って抱っこしてるボッロボロの自分もぜひぜひ画角に入れてどうがさつえいしてくださーーい!いまめっちゃ見てまーす🥰❤️
L̤̮emon🍋
スーパーやフードコートで赤ちゃんが泣き止まず、周りを気にしてあわあわしてるお母さん、気持ちは分かりますが、
もっと聞かせてくれー!!
泣き声まで可愛すぎるやないかーーい!!
と思っている先輩ママが少なくとも1名ここにいます🙋♀️
泉
当時はわからなかったなぁ…
助産師さんにそれ教えてもらいたかった(^_^;)
はじめてのママリ🔰
それは分かってるけど、アパート暮らしだと近所迷惑とか気にして無理なのよ。お互いの為にこうしたい、はあるけど結局夜中だから日中より泣き声が響きそうで怖いのよ。日中とは違うのよ
-
はじめてのママリ🔰
日中でも、こことか親族とかは温かく見守ってくれるけど、x見ると本音が色々見えて甘えられんのよ。
- 10月15日
コメント