※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃろりー
家族・旦那

旦那の教え方に驚き、育った環境の影響を感じています。母の説明が分かりにくく、苦手意識が根付いていると考えています。

子供が小学生になり、算数の宿題で分からないところあって旦那が教えてる姿見ると教え方上手でびっくりしました。
私も旦那みたいな人に教えてもらってれば少しは勉強の成績マシだったかな?と思いました(笑)
たまに遊びにきている私の母に娘が聞くと説明ができていないというか「これに理由なんてないの、覚えるしかないの」っていう言い方なので分からない子にとっては何も理解できず、、、って感じでした(笑)
なので当たり前に私も説明下手くそだしバカです😅
親のせいも良くないの分かってますが最初からそんな感じだったからずっと苦手意識があったのかなって思いました。
めっちゃどうでもいいですが育った環境って大事だな〜と(笑)

コメント

ビール

理由なんてないの、覚えるしかないの、がまさに私すぎて笑っちゃいました😂😂

うちは夫も私も低学歴すぎて…本当…情けないです🥺

  • きゃろりー

    きゃろりー

    私の教え方もそうなってしまうので私は勉強に関してはノータッチになりました(笑)
    うちの子も私と同じになってしまうと思って(笑)

    うちの旦那も低学歴なんですが、算数は得意らしく学校のやり方にそって教えてあげてて独自のやり方じゃないところがまたすごいなと😂
    でも中学になって数学になったら全然できなくなったみたいです(笑)

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

わかります。

私がバカすぎて周りからしたら
当たり前なのかもしれませんが
旦那が天才💞頭良すぎだろ!って
思うばかりで,、自分が恥ずかしくなりますし子供の宿題教えきれないし
何故この答えになるか!の説明が出来ません😭😭

  • きゃろりー

    きゃろりー

    同じくすぎて(笑)
    旦那も決して頭いい方ではないのですが小学校の算数レベルでつまづく私からしたら天才です(笑)
    子供にもバカにされてます😂😂

    • 10月9日