コメント
はじめてのママリ🔰
チャレンジタッチおすすめですよ!
タブレット学習なんですが、親が付きっきりで教える必要が無く一人で進められる教材になっています。
うちの子はゲーム感覚で文字の練習や計算が出来て楽しいみたいです!
はじめてのママリ🔰
毎回イライラしてるのでなんの参考にもならないと思いますが…(笑)うちは宿題でプリント1枚裏表出ます。一から付き添うと私の限界がすぐ来るので🤣1回自分で最後までやって、分からないやつ一緒にやってます。
文章問題が難しいみたいなのでたった一回読んでも分からないんだから何回も読んでそれでも分からなかったら聞いてと言ってます。(笑)先生にもこればっかりは慣れなので数こなして下さい!って言われてるので😩
-
はじめてのママリ🔰
イライラしますよね?
根気強く優しく教えられない😢
公文どうかなぁって考えてて……- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
イライラします!笑
うちも考えてますが、今勉強が嫌だ!って意識があるのに強制で連れてったらもっと嫌にならないかなとか思っちゃいます😫それとも先生の教え方が上手で自信がつくのか…どっちだ?って…。- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね……
公文宿題も毎日やらないといけないし、量も結構あるみたいで、
学校の宿題に公文の宿題、いつ友達と遊ぶの?ってなってあまり勉強ばかりに縛られるのもなんだかなあって感じです……
学校おわり▶︎友達と遊ぶ▶︎17時頃帰宅▶︎宿題公文となるともう疲れてグダグダダラダラやり始めて私に怒られる悪循環💦- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
うちはもう宿題と学校の準備終わるまで遊びはなしにしてます🙇♀️夕方私もご飯の準備を始めるのでその時間からギャーギャーなるのがどうしても嫌で💦- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
わかります😵💫😵💫😵💫
友達が遊びに来る時は来たらまず宿題終わらせてから遊ぶ
友達の家に遊びに行く時は宿題持参で終わってから遊ぶとしています🥺
遊ぶ時間なくてかわいそーっていつも思ってます🤣- 10月8日
ママリ
お疲れ様です😭
お子さん、間違えることを極端に嫌うってことないですか?
姪が同じ感じで「わかんない!やりたくない!」って毎日バトルしてましたが、間違えるのが嫌ってメンタルの問題だったみたいで…
なので一緒に宿題見てあげた時、めちゃくちゃ大大大ヒント(ほぼ答え教えてるレベル)とか、一緒に調べてやろーって言って楽勝で進められるレベルにしてあげたら、宿題とかスマゼミとかの抵抗感がなくなってスムーズになりました
あとから間違えてもいっかーって言い出して問題と向き合えるようになったみたいです
小学生になって、「正解・不正解がつけられる」っていうプレッシャーに直面し始めたところだから、まずはそこを慣らしてあげるのがよかったのかなって
子供って楽勝でスイスイできること好きですよね、自分はできるんだ!って自信をつけてはじめて難しいことにもトライできるのかもと思いました
-
はじめてのママリ🔰
間違える▶︎私に指摘されるのが嫌って感じです笑
本人自身間違えるのが嫌というより私に言われるのが嫌って感じです……めんどくさい……笑
公文良さそうと思ったけど毎日宿題も多いみたいだし……- 10月8日
はじめてのママリ🔰
うちも一年で同じように頭悪いと思ってます😅
答え教えて!!とか言われるけど、解き方を教えようとしたら理解できずキレられる。もう答え教えたり、、。
人それぞれ勉強をやりたくなるタイミングがあると思ってるので、うちの子はまだやりたくないんだなと思って放ってます😅
ちなみに兄は勉強できて公文に通いたいと言ってそのタイミングで通いたいと言ったのですがやはりやる気ないのですぐ辞めましたね😅
-
はじめてのママリ🔰
くもん、宿題どうですか?
勉強好きじゃないと結構しんどくないですか?😭- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
結構しんどかったです😂
入る気は無かったけど、とりあえず無料体験があるからどうせならと2人でやったら、やる?と聞いたらやる!と言ったのでやってみました。
勉強得意な兄でも宿題には苦戦してたので、最初はしんどいよなーと思ってましたが、段々宿題にイライラして言い合いになってお互いストレスになりましたね😅
宿題を減らしてもらったり、私が手伝ったり先生に相談したりしましたが本人が辞める!!と言ったので辞めました😅- 10月8日
ひかり
学研おすすめです。文章問題たくさんなので、読む力がついてきました。
じっくり解けるので、公文とは全然雰囲気違います。
-
はじめてのママリ🔰
公文は公文式みたいな感じですよね?🤔
算数とかはひたすら問題解くみたいな感じと見た気がします…- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
宿題の量はどうですか?💦
- 10月17日
はじめてのママリ🔰
チャレンジいいですか?
私も子供の時やってましたが結局やらなくなり、親に怒られて塾に行かせられました笑