
コメント

初めてのママリ🔰
1人目が悪阻重たい方でした😭
2人目は幸い1人目よりも軽かったです!
上の子が何歳かによりますが、昼寝なども一緒にできたのでどうにかなりました!
同じ性別ですが、その子次第で重たさも変わるんだと思います✨

えだちゃん🔰
1人目何度も入院し、今でもあの悪阻が人生でいちばん辛い経験だったと思ってます😭
あの時流行っていた曲、ドラマ、デビューしたアーティスト、食べていた物など、今でも見たり耳にすると胸の中がモヤッとします💦
2人目妊娠の時は悪阻自体は1人目より良かったですが、ショッピングモールで⬆️の曲を聞いた瞬間パニックになり倒れそうになりました😭
すぐに夫が気づいてくれたので何事も無かったですが、その後も夜ふと頭の中で曲が流れると過呼吸になりかけたりパニックになりかけました💦
先生からは精神科も提案されましたが、悪阻が終われば解決すると思うからとなり、そのまま過ごしましたが、悪阻ではなく1人目のトラウマが辛かったです😭
「たかが悪阻」と言いますが、私はその「たかが悪阻」で人生変わったので、それも原因で二人目迷いました😭
ですが乗越えて2人目も無事出産し、後悔はないです☺️
-
じゃがりこ
コメントありがとうございます!
えだちゃん🔰さんも重度悪阻だったんですね😭この気持ちとまだまだ共に生きなきゃいけないんですかね、、
たかが悪阻で人生変わった→めちゃくちゃ共感です。
やっぱり姉妹兄妹いた方がいいですよね🥺- 1時間前
-
えだちゃん🔰
ほんと人生変わりますよね😭
夫も1人目の時から支えてはくれてますが、2人目妊娠中に私も精神的におかしくなってしまい😭
ちょうどこの前2人でその時のことを話していた時に夫が「つわりだけでこんなに人って壊れちゃうんだって怖かった」と言っていました😅
ですがある意味それで夫婦の絆は深まったねと話してます🤭
2人目出産し、姉弟がいて良かったと思うことももちろん多いです!
ただ1人でも思いっきり可愛がってあげれたり、お金をかけてあげれたり、、、
どちらにもいい面や苦労する面はあると思うので☺️
私は2人目になかなか踏み切れなかった理由が悪阻だったので、そこは夫と何度も話し合い妊活しました🥹
⬆️悪阻で入院したら上の子をどうする?
その間のご飯は?幼稚園の入園準備は?
会社への説明は?など😂- 1時間前
じゃがりこ
コメントありがとうございます!
できたら4歳差がいいなと思ってまして🥺
初めてのママリ🔰
そうすると、上の子は日中幼稚園ですかね??
朝どうにか頑張って送り出して上の子が帰ってくるまでゆっくり過ごして、夜ご飯は簡単に済ませる!とかはどうですか?💦
お迎えもきつかったら誰かに頼むなどどうでしょうか?🥺
じゃがりこ
そうですね!園に通わせているので日中は何とかなりそうです😌
丁寧な返信ありがとうございます🥲