※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんころ
ココロ・悩み

小一の娘が習い事でお友達を叩いてしまい、先生を通して謝罪したいです…

小一の娘が習い事でお友達を叩いてしまい、先生を通して謝罪したいです、と言ったところ、相手の親御さん(名前も伏せられています)から謝罪はいらない、と先生から連絡がありました。また遊べるのを楽しみにしています、とおっしゃっているそうです。

娘から聞いたところ、この子かな?ということは分かったのですが、連絡先を知っているママさんなので、やはりひとつ、謝罪の連絡は入れた方がいいでしょうか。それとも謝罪不要、と言われた以上、動かないでいいのでしょうか。むしろ連絡ももらいたくない!と思うでしょうか。我が子が加害側であり、謝罪したい気持ちはあるのですが、先生が中間に入っているため、下手に連絡してしまっては、問題を複雑にしてしまうかな、と悩んでしまいました😭

いらないとはいえど、普通する!というものなのか、不要と言われた以上しないでいいのか、日本語汲み取るの難しいですよね😭💦

娘に確認したところ、なんで遊んでくれないの!と叩いちゃったらしいです。先生もその場で話し合って解決したらしいのですが、後日、まだお友達が消化できていないと先生に連絡があったそうです。怪我はないそうです。

怪我の有無関係なく、お友達が嫌な気持ちになったのであれば、謝るべきですよね。

コメント

ママリ

連絡先知ってるんだったら、私なら一言…謝罪しますかね💦 

『先生から、謝罪はいらないって聞いたんですけど…どうしても謝りたくて連絡させて貰いました💦本当にすみませんでした…。また遊べるのを楽しみにしていますって言ってくれて、凄く嬉しかったです🥹娘にもきちんと叱っておきます。本当にすみませんでした。今後とも仲良くして頂けたら嬉しいです😊』とか、こんな感じで連絡しますかね😊

これを機に、更に良い関係が築けるといいですね😊

  • にゃんころ

    にゃんころ

    娘の言うことが正確なのか私も自信がないので、お門違いなLINEをしてしまわないかすごく不安です😂普段連絡を取り合う仲でもない分余計に💦

    でも、その切り口で連絡するのいいですね🥹トラブルを知っているのに何もリアクションがないのは、きっといい気持ちしないですよね💦

    ありがとうございます!がんばります🥹

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    誠意を持って謝罪すれば必ず伝わりますよ😊🩷
    緊張しますよね💦頑張って下さい🥹

    うちも最近、息子が女の子叩いてしまって…。(他の子から、女の子同士の手を引き離すように頼まれて、繋いでいる手を優しくチョップした…)みたいな、変な内容なんですけど。

    相手の親御さんが謝罪とか全然いいですよーって感じで連絡先も知らなかったので、一言お手紙書いて、担任の先生に渡してもらったら、『気にしないで下さいね〜!丁寧な対応ありがとうございます🥺今後とも仲良くしていただければ嬉しいです😊』って、温かい言葉を貰えました🥹
    謝罪のお手紙渡して良かったって思いました😊

    頑張って下さいね😉🩷

    • 1時間前
ままり

子供に再度しっかり直接謝罪するように強く伝えるのと、連絡先分かるのであれば謝罪はします!!

  • にゃんころ

    にゃんころ

    子供も嫌われちゃったんだ…とすごくショックを受けていて、でもフォローしつつ謝罪は相手が納得するまで誠意を持ってしないとということを伝えたいと思います🥹

    • 1時間前