保育園のお弁当保育に初めて参加します。キャラ弁や華やかな弁当を持っていく子が多い中、地味なお弁当だと子どもが悲しむのではないかと心配です。不器用でキャラ弁が作れるか不安です。
保育園で弁当保育の日があります。 お弁当保育に参加するのは初めてです。
皆さんキャラ弁とかキラキラした持って来るのでしょうか
キャラ弁じゃなかったり、 地味だったりとすると子どもが悲しい思いをしますか?
言い訳になっちゃいますが激務なのと不器用なので キャラ弁を作れるか不安で、、けど子どもが他の子のご飯を羨ましがるのとかを想像するとつらくて😭
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳9ヶ月)
はじめてのママリ🔰
アンパンマンウィンナー入れることくらいしかしたことないです😂
焼き鮭
年長さんとかならキャラ弁喜ぶかもですが
小さいうちは食べ慣れてる物が良いです〜って保育士さんが言ってました🙄
ママリ
大丈夫ですよ。
保育園ならみんな働いてるから、きっとキャラ弁とか手の込んだものは出来ないはずです。
うちは、キャラクターの形に切ってある海苔(商品である)をのせるだけ、キャラクターが書いてあるかまぼこ(こちらも商品である)を入れるだけ、くらいしか頑張って無いですが、子供は誤魔化されてくれて喜んでます🙆♀️
RiKoママ
保育園からは“お弁当は食べやすいもの、子供さんの好きなものにして下さい”と言われてます。
1歳児でキャラ弁はお子さん食べるの難しいかと😂
コメント