※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

9ヶ月健診でおすわりができず、運動発達について相談を受けました。歩くのはまだですが、物に伝い歩きやひとり立ちができる状況です。理想的な発達はしゃがみ込むことだと言われ、歩くのは1歳5ヶ月頃とのことです。この進捗は普通でしょうか。

9ヶ月健診のときに、おすわりができず…
運動【PT】が引っかかりました。

それから定期的に発育発達相談で見てもらうことになり、
10月のときの相談は、どうしても都合が悪くなりキャンセルしました。

私的には歩きはしないものの、あともう一歩なので…
もう良いかなぁと思ったら、経過をみたいので、来てください!と。

物に伝い歩きしながら、ひとり立ち、伝い歩きはできるとしたら、しゃがみ込んだかたちが理想?で歩くのは1歳5ヶ月くらいと何か遠回しに言われました。

うーん。
この町には👧が3歳頃には引っ越すので良いのですが…

こんなもんなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは8ヶ月検診でつかまり立ちが出来ずフォローをすすめられ3ヶ月に一度病院に通ってます
住んでいる地域によって、少しでも赤ちゃんの発達が遅いとすぐに病院で様子を診てもらうよう促す所あるそうですよ
私の所がそうです🫠
この位の時期って個人差があって当たり前なのに、親は心配になりますよね🥲