※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が6ヶ月になり、急にベビーベッドで寝なくなりました。大人用ベッドで寝ると夜泣きがなく、セルフで寝てくれますが、ベッドが柔らかくて心配です。同じ経験をされた方はいますか。

娘がもうすぐ6ヶ月なのですが
急にベビーベッドで寝れなくなりました。

大人用ベッドで添い寝すれば夜泣きゼロですし
セルフで寝てくれます。
大人用ベッドがかなり柔らかく、一緒のベッドで寝るのも結構怖いです…
同じような方いますでしょうか…

コメント

しろくろ

うちも次女は半年頃からベビーベッドに寝かせたら泣いてすぐ起きるようになったので、一緒に寝るようになりました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    皆さんそうなのですね…ありがとうございます🥺🙇‍♀️

    • 10月7日
みーすけ

寝返り時期から、うちもベビーベットでは寝なくなりました。

大人のベットで添い寝したら、夜間授乳も勝手にやめてくれてそれから一緒に寝てます。

セルフで寝てくれるのであれば、これからの事を考えても楽ですし大人のベットのマットレスを見直して添い寝で寝るのをオススメします。
いずれはベビーベットは遅かれ早かれ卒業しなきゃですし、娘さんの安全を最優先に考えてみてください✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご丁寧にありがとうございます!!
    全然関係ないのですが離乳食をそろそろ始めようかと思っているのですが調理器具(鍋や包丁まな板など)はベビー用に買い足しましたか?

    色々とすみません!

    • 10月7日
  • みーすけ

    みーすけ

    小さいまな板、鍋、フライパンは用意しました!
    最初は作るのも少量で、フライパンとかも普段のは大き過ぎて今も小さいのメインで使って離乳食作ってます!

    • 10月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!ありがとうございます!用意してみます!

    最後にすみません。ブレンダーは必要でしょうか?初期にしか使わなそうですし高いので購入に悩んでおります。

    • 10月7日
  • みーすけ

    みーすけ

    確かに中期までメインですが、10倍粥や7倍粥をブレンダーなしでやるのは大変でした💦
    うちはある程度まとめてフリージングしてたからですが。

    野菜のペーストや、月齢が進むにつれポタージュとかも作るので便利でした!

    • 10月7日