コメント
ゆに
1歳ごろからずっとそうしてます!性格にもよりますが誕生日だからと言ってるのでうちの2人はならないです😊
なんならもう上の子は5歳からおもちゃは興味なくて、女子なので雑貨や文具が誕プレなのでおもちゃ屋さんはつまらなさそうです😌
はじめてのママリ
ありです!
4歳からその方式にしましたが自分で選んだものの方がちゃんと遊んでくれるので☺️
毎回買って!とかはならないです。
-
mi ☻
確かに自分で選んだ物の方が遊んでくれそうですね👏🏻✨️
今年は選ばせてみたいと思います☺️- 10月7日
mi ☻
自分で選んでもらった方がワクワク感もあっていいですよね☺️✨️
うちも今年は選ばせてみます🍀*゜
ゆに
ただ!!トイザらスに行くならトイザらスなど行く場所のパンフレットは見せておおよその目星はつけて行った方がいいですよ!😊 多分遊べるようなおもちゃがちらほらその辺に出ているので決めることよりも遊ぶことに集中し始めて選んでくれなかったり、数が多すぎて迷いすぎて選べずかなり時間がかかったりします!! なのでパンフレットで選んでおいて、これ選んでたよね〜ってまずお店で見せてからそれよりもこっちが欲しい、こっちが欲しい って比較というか基準というか....作っておいた方がうまく進む場合もあります🙇♀️
結局何が欲しいのかわからなくて、どれでもいい、これでもいいや!ってなったりしますww
mi ☻
実体験参考になります!!
トイザらス行く予定です😂😂
まだ3歳なので選ぶのに時間がかかったりおもちゃに夢中になるのは想像つきますね…💦
事前に流れを考えながら行きたいと思います!ありがとうございます😊