

はじめてのママリ🔰
全然貯めどきだと思います。
習い事にお金かかり始めたらまた貯まらなくなってくるので。
旅行もまだまだ安く行ける年齢です。

はじめてのママリ🔰
私も上の方同様、貯めどきだと思います!
小さい頃と小1、5歳の今では習い事や旅行にかかるお金が違います。多いかなったらもっと多くなると思うので💦

はじめてのママリ🔰
貯め時っていうのは、中学高校での塾代や大学進学費用を考えると今の方がお金が貯まりやすいって話ですね🤔
なので、そこからでも貯め時に該当すると思います。とりあえず保育園に入れておけば誰か面倒見てくれますし、小学生以降のお留守番させる心配もない時期。何より、塾代年間100万円~や大学進学費用400万円~がかからない、食費も今は量が少ないので大きくなってからに比べれば今は「貯め時」になるんだと思います。
本当に貯め時だと認識してる人は、連続育休とっても復帰後はフルタイムで働いて貯めていると思いますよ!きっと時短取らないです。

はじめてのママリ🔰
うちは2人いないので状況が違うかもしれませんが、少しでもと思って子ども用に貯金してます💦
急に大金を用意することは難しいので、この子に何かあったら出せるようにと思ってます😂

はじめてのママリ🔰
育休中はそんなに貯められない家庭もあるかと思います。(育休中でもバリバリ貯めている家庭もありそうですが⋯💦)保育園に入れてからが貯めどきです。
うちに高校生の子がいますが、小4以降は塾や習い事、生活費の増加で全然思うような貯金できないです。保育園〜小学校低学年までが貯めどきだと思います。
コメント