旦那は多く食べるのに痩せているのに、私は太っている理由を考えています。物価高で節約しながら食事を工夫していますが、炭水化物中心になってしまい、健康的な食事ができていません。アドバイスをお願いします。
なんで私の3倍食べる旦那は痩せてて
私は太ってるんだろう。とずっと思ってました😌
やっとわかったんです!!
物価高のせいで節約!!でもたくさん食べさせたい!で、
もやし、えのき、豆腐、鶏むね肉でよくかさ増しして
私の食べる物はご飯に目玉焼きとサッと炒めてできるもの
忙しすぎるときはカップ麺、それに息子の残したご飯🥲
無意識に炭水化物ばっかりになっているし
お昼ご飯は育休中だし自分だけだからご飯+納豆とか😅
ここでご飯を抜けばお菓子、カップ麺、炭酸ジュースに走ってしまう🥲
サラダなんて作る余裕なくて😭
なにかアドバイスください……
- なぁ(生後10ヶ月, 3歳1ヶ月)
退会ユーザー
炭水化物オンリーは太りやすいですよね😭
大きめの鍋に野菜スープ作って
毎食食べるだけでもけっこう変わりますよ☺️
高いけど野菜って健康にいいんだなーと
私も生活変えて思いました😂
やっぱり楽なものって太りやすくて
自炊ちゃんとした方が痩せます✌️
はじめてのママリ🔰
炭水化物を調整するのが良いと思います🙆
タンパク質と野菜に替えましょ🥦
あとは具沢山スープ作り置きするとか🥣適当に切って煮込むだけです!
あとは旦那さん用にかさ増しで作るやつを
多めに作って取り分けておけば良いと思います!
はじめてのママリ🔰
安くてお腹満たされるものって太るものですよね〜😂
もやしえのき豆腐等の旦那さん用のものを多めに作るのはどうですか?
プラス1パックで作るとか
はじめてのママリ🔰
専業主婦で節約ごはんしてます。参考になったら嬉しいです。
かさまししたおかず(厚揚げ、えのきとか)は夕食として、自分もしっかり食べます。むしろこれが主役です。夕食は野菜たっぷり、たんぱく質も更年期以降に大事になるらしいので今からきちんと摂っています。
かさまし食材は値段も安いので、自分が食べるのはここですね。
炭水化物はレンチンした水多めのオートミールか白米小盛り(白米が高いので節約も兼ねてます)。
お昼をしっかり食べた日はおかず少なめの炭水化物なしにしてます。
昼食は軽めに。子どものお残しは風邪の移し合いが不安なので食べませんが、盛り付けを小盛りにして食べきれなかった分は次に回したり自分が翌昼に食べたりはします。
自分の昼は炭水化物なしで、目玉焼きでもなんでもいいんですが、ごく軽くつまむだけって感じです。プラスで必ずキャベツの千切りや茹で野菜を一皿食べます。これが主役です。
キャベツは安いので丸で買って夫にも手伝っもらい常にスライサーで大量に千切りしてストックしてます。
お付き合いでお昼をしっかり食べる日もありますが(外食とか)その場合、いつもお昼食べてないので満腹感がすごいので、夜を減らします。
朝ごはんは炭水化物もしっかりめに食べます。おかずも家族と同じだけ普通に食べます。朝ごはんでエネルギーを摂ってお昼はほぼ食べず(でもキャベツは必ず食べる)お楽しみのお菓子は時間を決めて小さなものを1〜2個、夜はおかずしっかり炭水化物ほぼ抜き、日により昼夜逆転って感じです。
あと専業主婦だけど日常動作の運動はしっかりしてます。歩いたり。
これで専業主婦になって3年かけて3キロくらい地味に落ちました。健康診断の数字も改善し、BMI18.5〜19くらいで元気に過ごせてます。
コメント