※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり
妊娠・出産

11月17日に出産予定ですが、必要な赤ちゃんグッズや洋服の種類について教えてください。

11月17日に出産予定なのですが、まだ赤ちゃんグッツを何を揃えてなくてこれは絶対先にあった方がいいよってやつありますか??😭
あと洋服も種類がありすぎて肌着もどの形がいいのか何と何を着せればいいのか分かってないところです😭
教えてください😭😭

コメント

すぬ

アカチャンホンポとか行くと、冊子貰えませんか?
あとは西松屋のHPに出産準備おまかせ本というところがあって、絵付きで分かりやすいですよ🙆‍♀️

  • あり

    あり

    西松屋のホームページまず見て見ます!😳
    ありがとうございます😭

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

肌着は新生児の頃はたん半肌着+コンビ肌着でした。
これからの時期はそれだけだと寒くなるので、その上に前開きロンパース着せてました。
あと、雪が降る地域なので、寝る時はガーゼスリーパーとレッグウォーマー履かせてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誤字です(笑)短肌着

    • 10月7日
  • あり

    あり

    短肌着とコンビ肌着を重ねるんですね!😳
    ほんとに知識なさすぎて助かります😭

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

全くない状態だとして

オムツ→とりあえず1パック2パック
2つ買うなら肌に合う合わないもあるので違うメーカーにしても良さそう
お尻拭き→厚みと水分ある物おすすめ
赤ちゃん用全身シャンプー
保湿剤

ガーゼ数枚→セットで売ってるのでとひあえずワンセット
沐浴用のガーゼ1枚あるとべんりだけどタオルなどでも代用できる

肌着や洋服→とりあえす4着位かな
肌着はコンビ肌着1枚でいいと思います
ユニクロおすすめです
寝る場所(寝具)
爪切り
ベビーバス
車乗るならチャイルドシート
生まれてからでも変えるけど最低限の授乳グッズを買っておくかどうかです

この位あれば最低限やっていけます!

  • あり

    あり

    すごい親切にありがとうございます!😭
    全部参考にさせて頂きます🙇‍♂️

    • 10月7日
しろくろ

次女11月末出産です。
冬生まれ要るものリストなどネットで検索しても出てきますよ☺️
はじめは短肌着+コンビ肌着でいいと思います。3〜4セットあれば洗濯もまわるかと。
買い足すならコンビ肌着ですね。寒くなってきたらコンビ肌着+2wayオールで着せてました。
おくるみの厚さで調整してました。

  • あり

    あり

    ありがとうございます😭😭
    お家の中でコンビ肌着とツーウェイオールの組み合わせで合ってますか?🤔

    • 10月7日
  • しろくろ

    しろくろ

    そうです、基本短肌着かコンビ肌着を肌着として着せます☺️
    よくあるかぶりのボディスーツは首腰が座ってからなのでまずは肌着となるものと上に着せるものです。
    吐き戻しや💩漏れが多い子はお着替え多くなるので着替えたくさんいりますが、ない子はないのでまずは3〜4枚で足りると思います。
    うちは長女全く汚さないタイプでしたが、次女は吐き戻しも多く💩漏れも多くて1日3〜4回着替えてました。笑
    ガーゼもよくある西松屋やバースデイの枚数たくさんあるやつは生地がガサガサになるので、ファミリアのものが質も良くおすすめです。
    沢山はいらないけど、今でも毎朝顔を拭くとき、目やに出たときはガーゼを使ってます☺️

    • 10月8日
  • あり

    あり

    そんなにお子さんによって変わるんですね😭
    勉強になります🥺
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月8日
ぴ

みなさん必要な物をコメントしているので、逆にいらないもの(後でもいいもの)を書きます!

長肌着
母乳パッド(最初はサンプル程度でよい、ないと困るくらいなら買い足す)
おしりふきウォーマー(私はいらなかった)

おむつ、母乳パッドなどは最初少しあってもいいですがその時になってみないと合う合わない、必要がなかったりします!
長肌着は使い勝手が悪いので短肌着+コンビ肌着で十分です!

  • あり

    あり

    すごく助かります😭
    ありがとうございます😭😭

    • 10月7日
こぐれ

一人目、12月に産みました😊

服はとにかくコンビ肌着さえあればOKと思います!!!

長肌着、短肌着は本気でいらなかった…お腹でるし…。

あとおくるみか、4層とかのガーゼの大判タオルが必需品でした!5枚はいるかと!
夜はこれでくるんだら新生児から長く寝てくれました!お風呂上がりにも使ってて、今もうすぐ5歳ですがまだずっとお風呂上がりに使ってます。

口を拭くガーゼとかはめっちゃいると姉から聞いて大量に買いましたが、いらなかった…。
お風呂でも手洗いの方がいいと病院で言われたし、吐き戻しも家のハンドタオルかふきんで充分でした😂とにかく大量に吐き戻してたのでタオルの方が良かったです。

レッグウォーマーも、おくるみで巻いて外出してたし室内では足むき出しだったのでいらなかったです。

爪きりはいりました!大人用でできるだろ、と思ってたら全然無理でした🤣

あとはベビーバス(リッチェルのひんやりしないおふろマットがおすすめ✨)とベビーソープとベビークリーム(キュレルがおすすめ✨)さえあれば、あとは嗜好品だけでいいかと😊

赤ちゃん楽しみですね💕

  • あり

    あり

    そうなんですね!!😭😭
    おくるみもみてみます!😳
    リッチェルのやつ気になってました!!
    詳しくありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月7日
ゆきだるま

ガーゼは大量には要らないです。
すぐ乾くので洗い替えもそんなに必要ないです。
爪切りは大人用によくある形とはさみタイプありますが、一般的な爪切りの形が使いやすいです。
はさみは怖いです。
おしりふきウォーマーはすぐに乾いてしまうし、温める必要はないです。
それならお湯で流してあげる方がいいです。
沐浴時のお腹に置くガーゼは必要ないです。
ママの手を置いてあげるだけで安心します。

  • あり

    あり

    ガーゼいっぱい買おうとしていたので助かります😭ありがとうございます!!😭

    • 10月7日