※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

最近、子供が可愛いと思えなくなりました。前は声を出して笑ってたのに…

最近、子供が可愛いと思えなくなりました。
前は声を出して笑ってたのに、私には笑わなくなりました。
しかし、夫には声を出して笑います。
私がお風呂以外のお世話はしてます。

泣きたくなります。

コメント

すず

お互い毎日お疲れさまです☕

同じく生後5ヶ月👧です。

妊娠~出産、そして産後も毎日お世話しているのに、自分にだけ反応を示さなくなると切ないですよね💦

少しズレますが、ウチはここ数日前から夜泣き?が始まってしまいました😖
さっきも、23時~2時までギャン泣き😨
唇、紫になるまで泣くし、抱っこしてもヒートアップするし…

赤ちゃんって可愛いだけじゃ、お世話できないですよね😱

はじめてのママリ🔰

子供はお母さんのお腹から出てきたので、お母さんの考えてる事がわかってる気がします😭
私も疲れていたりイライラしている時に離乳食をあげたりすると泣いてしまうので、わかるんだな〜と思ったりします😭
お母さんも1人の人間ですから、可愛いと思えなくなる気持ちもすごく分かります😭
夫には声だして笑うとなると、なんか、、悔しいですよね😂笑
旦那さんは声出して笑うツボをもう習得してるのかもしれませんね😂
お母さんもこうすると笑う気がする!ていうツボ?を探すと声を出して笑ってくれるかもですよ☺️
まだまだ産後で精神も不安定です、まだ5ヶ月、これから沢山かわいいが発掘されますよ🤤
ゆっくり時間をかけてお母さんの笑顔を沢山見せてあげたらきっとまた笑ってくれますよ☺️
長文失礼しました😭💦

はじめてのママリ🔰 

上の子の時に同じ状況になりました。
今思えば、安心し切ってたんですよね。どうやらこの人はずっと一緒にいるぞ、何しても最後は帰ってくるぞ、みたいな。夫はレアキャラだったので愛想を振りまいて繋ぎ止めようとしている感じでした。

ママリ

お気持はわかりますが自分に何かしてもらうために育ててるわけじゃないので、元気に育ってくれてればよくないですかね?