はじめてのママリ🔰
個人的には短肌着も長肌着もコンビ肌着もいらなくて、
前あきのボディスーツでいいと思います👌
私は最初からかぶりのボディスーツです!
はじめてのママリ🔰
3月生まれで、短肌着とコンビ肌着両方着せてました!
私は、短肌着あってよかったかなと思ってます。同じく西松屋のセットを買いました♪
ます
長男が11月生まれ。
ユニクロで短肌着4枚買って2枚買い足し、6枚で回してました。
個人的にはコンビが要らないです。
次男の時はボディ肌着を買いましたが冬に差し掛かったあたりでお股のボタン3個すら面倒になり長男の時の短肌着をサイズアウトまで着せてました。
私は1番重宝したのが短肌着です。
ゆゆ
10月末生まれの娘は
コンビ肌着かボディースーツ着せてました!
短肌着の必要性感じなかったです!
ろく
短肌着は賛否両論あって悩みますよね💦
私が住んでいるエリアは雪国でとても寒いので11月〜3月くらいの間は短肌着+コンビ肌着+ロンパース(または2wayオール)という感じで重ね着で過ごしてました😊
そこまで寒くないエリアはコンビ肌着+ロンパースとかコンビニ肌着+ロンパース+ベストとかで十分な気がします🌿
ただ、お子さんによりますが1日にうんち漏れが数回あったりもするので肌着もその上に着る服も少なくとも4〜5枚はあるといい気がします🤔
sakura
2月生まれと9月生まれですが私は単肌着が使いやすく2人とも肌着はほぼ単肌着のみで、長肌着やコンビは使いませんでした、、!
こればかりは使ってみての感想になってくるので全て少しずつ用意して使いやすいものを買い足していくというのが1番無駄がないかと思います。
はじめてのママリ🔰
11月生まれで、まさに西松屋の短肌着とコンビのセット買いました。
うちの場合で言えば、めちゃくちゃ重宝しました🙌
その時の気温によって、短肌着だけ、短肌着+コンビ、短肌着+ロンパース、コンビ+ロンパース…みたいに色々組み合わせて使えたので、本当にぴっちぴちになるまでずっと使ってました😆
2023/11/24🐰
11月末産まれでしたが、ロンパース肌着+長袖ロンパースでした!
個人的に抱っこした時に短肌着が上に上がってきてごわごわするのが嫌で股が止められるロンパースタイプ着せてました。可愛いロンパースだと暖かくなったら肌着だけで過ごせるので意外に長く使えました!
コメント