※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るう
子育て・グッズ

2歳になった息子が絶賛イヤイヤ期です!朝起きて保育園に行くまで地獄で…

2歳になった息子が絶賛イヤイヤ期です!
朝起きて保育園に行くまで地獄です💧
まず朝ごはんパン嫌、バナナだけ🍌
着替えるの嫌、パジャマがいい。
椅子から降りない(笑)
歯磨きもいや!🙂‍↕️
保育園にも携帯を持っていく!!!
無理やり椅子からおろして、着替えと歯磨きをしました!
保育園に行く車でもギャン泣きで、
保育園ついてもギャン泣きで
抱っこしてそのまま先生に託しました笑笑

どうやって接するのが正解ですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

例えばお着替えだったら…
着替えるor着替えないじゃなくて
どっちの洋服に着替える?など
しないという選択肢を与えないようにしてました😂
すでに実践されていたらすみません!
あとは泣いてたら時はむやみに声かけなかったです、さらに泣くので😂

はじめてのママリ🔰

毎日の育児おつかれさまです😌
いやいやの対応、ほんと大変ですよね...🫠💦

私も行き当たりばったりだったり、YouTubeとか先輩ママさんから見聞きして知った方法を試してみたりで、正解が分かってないのですが、取り敢えず試したことは

朝ごはん▷自分で選ばせる
うちは、朝食セット用意してて、毎朝好きなもの食わせてます。
パンorごはん
パン用として、ジャムやチーズ、納豆、即席コンソメスープ、コーン缶、牛乳など
ごはん用として、ふりかけや納豆、のり、即席味噌汁など
副菜用として、バナナ等のくだもの、冷凍食品、ヨーグルトなど
を3つのかごに分けて入れてて、パンかご飯か聞いて、次にカゴの中から選ばせる感じにしてます!!!
それでも食べないときは、好きにせえ!!保育園の給食様に栄養を託してます🤣🤣
あと、バナナは完全栄養食だと思ってるので、バナナ食べてくれた日はもう勝った気持ちでいました🤣🤣

着替え▷選択肢つくる
どっちの服がいい??みたいな🤣まじでしんどい時期は、お風呂上がりに保育園に着て行っても違和感ないような服着せるときもありました🤣🤣

歯磨き▷最後はプロレス!!!
何言ってもだめだったので、体押さえてやってました🤣

上の方もおっしゃってますが、うちもクールダウンを意識してました。親も子も。いやいやされたり泣かれたら、「〇〇な気分だったんだね。」とか気持ちを言語化して、落ち着くまで長そうなら「落ち着いたらおいでー」みたいな。
一時期、うちの子はテーブルの下に授乳クッション持って行ってそこで泣くと落ち着くようでした。「落ち着いたら出ておいでね。待ってるよ。」って言って、そこでごろごろさせてました。出てきたら、選択肢与える感じにしてました。

長くなりました。いい方法が見つかりますように...🍀