
コメント

はじめてのママリ🔰
基本的には収入の多い方なのでどちらの方が多いですか。
旦那さんの方が多いなら旦那さんの方です😊
もし自身の方が少ないなら、子①②ともに自身の社保に入れてくれると言われたらそちらに入れます。基本的には収入の多い方なので断られたら旦那さんの方に入れます。
はじめてのママリ🔰
基本的には収入の多い方なのでどちらの方が多いですか。
旦那さんの方が多いなら旦那さんの方です😊
もし自身の方が少ないなら、子①②ともに自身の社保に入れてくれると言われたらそちらに入れます。基本的には収入の多い方なので断られたら旦那さんの方に入れます。
「育休」に関する質問
男性育休、手当ては生後半年以降は減っていくんですか? 旦那が会社から聞いてきたらしいです。 状況的に(私持病あり、こどもの預かり先きまってない、預かり先までの交通手段がない)育休1年ぐらいは取ってほしいのに、…
育休明けて半年ですが転職しようか迷っています。 復帰してからも正社員として働いていますが、子どもとの時間がとれず家事もなかなか思うようにできません。でもそんな理由で退職できるのか不安です。 育休明けて正社員…
明日市役所に電話して聞くつもりなのですが、もうモヤモヤしてしまって…💦 来年から1年生… 学童を利用するつもりで、来週から申請申込みが始まります。 パート勤務で、 月、木、金→8時半〜14時半まで(休憩なし6時間勤務…
お金・保険人気の質問ランキング
ポンポン
ありがとうございます😊