※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学1年生の息子が集中力がなく、宿題も適当にやっており、漢字の書き方も分からないと言っています。1年生はこのような状態が普通でしょうか。

小学1年生の息子がいます。
とにかく集中力もなく宿題もやっとけばいいや!
みたいな感じで字も汚いです。
漢字も今、習ってる最中なのですが数字を漢字で
書くのも分からないと言って出来ません。
1年生ってこんな感じですか?

コメント

ママリ

息子の字も読めないです〜毎日毎日叱ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    息子さん漢字を書いたり読んだりは出来てますか?🥺
    うちの子はそれも出来てなくて…

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    読みはできるんですけど、お手本なしに書くのはできないです😭

    • 10月6日
ままくらげ

宿題はやっとけばいいや!字も雑なのは同じです😂
私も上手く書けるようになるまでに時間を要したので(とは言え今だに先生の達筆には敵いませんが)
ちょっと口出しはしつつも伸び代ありと思って見守ってます☺️

数字や漢字に関しては、幼児期に他のものよりも数字に強く反応する子だったので読み書きは問題なくできてます。
興味を持ち始めたのが最近ならこれからだと思います☺️

はじめてのママリ🔰

差が激しいと思います😅

幼稚園、保育園のときからお勉強系の習い事をしていた子は集中力もあるし、字が綺麗な子がほとんど、逆にのびのび園出身で字なんて書いたことないわ!は集中力も全然なく、授業も……という感じのようです💦

はじめてのママリ🔰

うちも前まで漢字覚えられず癇癪みたいになっちゃってたのですが、毎日宿題とは別に漢字プリント出すようにしました
最初は抵抗しましたが、今ではそれが当たり前になっています
宿題終わったら家庭学習の時間!を習慣化させました

毎日少しずつ反復練習することで、確実に漢字が定着しています!
学校で習ってもすぐには覚えられないみたいで……、
家で毎日少しずつでもいいから書かせて、1週間くらいの長いスパンで考えて定着させるようにしてます