※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

年少、スマイルゼミを半年近くやっていますが平仮名も未だにわからず、…

年少、スマイルゼミを半年近くやっていますが平仮名も未だにわからず、答える時も3つ答えの候補があるとして、あとこれだけ答えてないからこれだ!みたいな感覚で理解してない答え方をしているなぁ…と思います。
実際直後にこれなに?と聞いても何も分かってません😭
最後のご褒美もらった遊びだけは時間かけて楽しんでます。

意味あるのかな?😂とか思うんですけど半年経ってもこれで大丈夫なのかな?と心配になります😧

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ年少さんだし、ひらがな読めなくても全然おかしくない年齢だと思います。本人がつまらなそうにやってたら覚えないでしょうし🤔文字で嫌な思い出だけは作らないようにしよう、とは思います💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌な思い出を作らないよう気をつけていきたいと思います😨ありがとうございます✨

    • 45分前
はじめてのママリ🔰

年少さんの時はそんなもんでした!
年中半ばになってやっとそれらしくできるようになりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はこれでもいいんだと思って見ていきたいと思えました🥹ありがとうございます✨

    • 44分前
はじめてのママリ

うちの子もそんなんだし絶対まちがえたくないのか一緒に押して!とか言ってきますが、とりあえずやってること褒めて自信がないときは一緒にやって嫌にならないよう甘めにしてます。
生活してる時に急にひらがな読んだりお話を思い出しておしえてくれたりするので、あ、わかってることもあるんだ〜と思いました。
前はできなかったのがある日急にできるようになることもあるし、やらないよりいいかな、くらいの気持ちで見守ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に押して!もわかります🥹褒めて楽しさを第一に見守れるようにします✨ありがとうございます♪

    • 41分前