※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の運動会、もう昔みたいには戻らないのかなあ😔うちの小学校の運動…

小学校の運動会、もう昔みたいには戻らないのかなあ😔

うちの小学校の運動会は、今年も午前中だけです。
種目は徒競走と団体競技(2学年合同)の2個だけ。
ダンスもないし、リレーもない、組体操も騎馬戦もない、つまらないです。

準備が大変でも、昔みたいにお弁当みんなで食べたりしたかったなぁ…🥺

皆さんのお子さんの運動会はどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供達の運動会は、徒競走と団体表現と団体ダンスがあります。
紅白対抗リレーがあります!

6み13な1

各学年のダンス・リレーがあります。あとは、全体種目も一個あります。

お弁当はないです(半日)。

ままり

1学年5クラスなので、午前と午後に分かれますが団体競技と徒競走のみです。

昔は朝4時から学校に並ばないと場所取りも出来ない(開門は6時)し、正直今の運動会は場所取りせずにしっかり観られるので、今のがいいです😅

Ayaka

今日運動会でしたが…
準備体操してすぐ応援合戦
準備体操の位置からの応援合戦で、合戦って言うより手拍子のをそれぞれ見せ合う感じで終了
組立体操がないのは、つまらない。
息子は、1年生でちょっとしたダンス➕玉入れを組み合わせたのと、かけっこ
低学年の赤vs白と高学年の赤VS白で綱引き
赤白対抗リレーはあったけど、各学年のリレーがあったくらいで3時間と
あっとゆうまでした💦
昔は、休憩の前に小学校の踊りがあって運動場の回りを踊って、親が迎えに来てみんなでお弁当食べて楽しかったのに、小刻みに休憩があり塩タブレットを貰って次の種目って感じでした。
閉会式でも整理体操もないのがビックリでした😓

ひまわりママ

・全学年参加
・ダンス(1・2年、3・4年、5・6年合同)
・各学年ごとにリレーと徒競走。

半日で終わります。
お弁当も無し、撮影スペースがあるため 場所取りする必要もないので
今のほうが楽です😅

ぴっぴ

ダンス、徒競走あり。リレーは高学年と低学年に分かれて。親は入れ替え制で、午前中のみです。

個人的には、それでも先生方や運営してくれてる高学年の子達のその日までの準備も当日も大変すぎるので、むしろダンスもなしで、その日に楽しめる団体競技(玉入れとか綱引きとか)だけでいいのではと思ってます😅

親が大変なのは自分の子なので全然良いのですが、子供自身や先生方が大変なのは嫌かなぁって思います。