※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の頃は本当にずっと泣いていて、置いたら泣くだったので1日中抱っ…

新生児の頃は本当にずっと泣いていて、置いたら泣くだったので1日中抱っこしていました。泣き声聞きすぎて産後鬱っぽくなりました。
なのでその時は1日中泣いているので、なんで泣いているかわからなかったです。

まもなく生後3ヶ月になるのですが、大分泣くのは落ち着きご機嫌時間が増えてきました。

それはありがたいことなのですが、要求泣きが全くないことに気付きました。

お腹空いても、ミルクでも、眠くてと、1人でも全然平気で泣きません。
完ミなので時間を見て飲ませている感じです。

ミルクは5時間以上空いても全然平気でこっちが不安になって飲ませている感じです。


要求泣きが全くない子は自閉症、発達障害とよくみるので、新生児の頃から育てずらいし、うちの子もそうなのかな、、っと毎日不安になっています。

同じような方いらっしゃいますか?

コメント

雪見だいふく🍡4児まま

こんにちは!
まず、心配しすぎな気もします!
まだ今の段階では自閉症などは分かりません💦
もしかしたら気づいてないだけでなくタイミングはあるかもしれないですし、最初が大変すぎたから逆に今の平和な感じが不安になってるだけなのかなー?と……

まああくまで素人判断ですし、赤ちゃんも一人一人性格など違うので一概にこれ!とは言えないですが、うちの子も一人で全然平気でしたよ~。
ミルクは腹持ちいいからなあ~
今量はどのぐらい飲ませてますか?