
明日というか日付が変わっているので今日、7年振りに保育園のパートの面…
明日というか日付が変わっているので今日、
7年振りに保育園のパートの面接に行きます。
緊張し過ぎて寝れません。
どのようなことが聞かれるのか不安です。
もし採用してもらっても
慣れるまでに凄く時間がかかるタイプで
緊張が取れず、他の方に迷惑をかけないか、
心配です。
新卒の時に初めて働いた保育園で
心がついて行かず半年でやめました。
何も言われてないのに言われている気がしたり、
分からないことを聞いても
そんなことも分からないの?と対応されたりと
辛かった経験をまた思い出してます。
もう12年程前のことなんですが、、、、
もう大丈夫だろう!と思ってましたが、思い出すんですね。。。
最初の園をやめて少しすると
違う園で働くことも出来たし、
自分も年齢を重ね、出来ると思って
応募したのですが、、、
不安でしかありません。
誰か元気を下さい。。。
面接でこんなこと聞かれたよ!とか
乗り越えて働いてるよ!など
何でもいいのでよろしくお願いします🙏
- りっちゃん(4歳7ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
そもそも下手に出る必要は全然ないと思います!!!
保育園なんてどこも人手不足ですし、むしろ自分に合うところにしか勤めませんよ!って気持ちでもいいと思います。
保育園からどんなこと聞かれるかよりも、自分が働くにあたって、園の方針とか、シフトとか、子供との関わり方とか、自分がこの園に合うかどうかどうかをチェックするために、園で確認したいこととか、聞きたいことを考えておいた方がいい気がします!
コメント