
離乳食初期で、赤ちゃんが食べることに混乱している様子です。授乳姿勢に近いとぐずり、食べるのを嫌がります。記録は付けておらず、たまにあげ忘れることもありますが、反り返ったら母乳を与えても良いか悩んでいます。
離乳食初期です。
数口食べさせると「私は食べたいんじゃない!飲みたいんだ~!!」と言わんばかりに全身反り返ってぐずります。
最初ってこんなものですかね?
膝に座らせて食べさせると授乳姿勢に近いので「なんで飲ませてくれないの?」と混乱して口をパクパクさせます。
椅子に座らせても反り返ってました。
離乳食の記録はいっさい付けてないし量も種類も適当です。
たまにあげ忘れる日もありますがまあいっかと思っています。
反り返ったら離乳食切り上げて母乳飲ませていますがそれでもいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私の娘も初期の頃、スプーンからミルクが出てこないことによく怒っていました。
最初のうちは栄養も母乳がほぼ全てですし、泣いてる時に無理やりあげて離乳食拒否起きる方が大変なので、それで大丈夫だと思います!

ままり🐈⬛
飲ませたあとで食べさせてみて食べるようならそれでもいいと思います。
初期は練習みたいなものなので😊
もしくは空腹過ぎない時間に離乳食にしても良いかな。
はじめてのママリ🔰
娘さんがミルク出なくて怒る様子を想像したらかわいくて癒されました😁
私も無理強いしないでおこうと思ってサクッと切り上げていたのでそう言っていただけて安心しました!!
娘のペースですすめてみます。
ありがとうございます💓