※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の間3時間おきの授乳が必要と言われていますがそれはいつまでやる…

新生児の間3時間おきの授乳が必要と言われていますがそれはいつまでやるのでしょうか?

まとまって寝てくれるようになるのはいつからなのでしょうか?

ざっくりでいいので教えて欲しいです

コメント

ちゃんぴ

とりあえずは1ヶ月検診までです!

検診時に順調であればもう少し間隔あけてもいいよ〜とか夜通し寝るようだったら寝かしてもいいよとか言われます!

まとまって寝るのはお子さんによって違うと思いますが、上の子は1ヶ月から夜通し寝るようになり日中は徐々に朝寝、昼寝、夕寝ができるようになりました!
下の子はまだ2〜4時間おきに起きてます🥺

ままり🐈‍⬛

とりあえずは1ヶ月検診まで3時間おき(混合orミルクの場合、完母ならもう少し頻回)ですね。
1ヶ月検診で問題なければ、医師に聞いて指示を仰ぐ感じになります。

まとまって寝るのも個人差ですし、母乳ミルクでも違いますが、うちは2ヶ月位で長くて6時間、3ヶ月の時は夜通し寝た日が少しありました。(ミルクです)
4ヶ月で睡眠退行が来てしまい新生児化しましたが、5ヶ月頃からは明け方1回起きる感じでした。

とらとら

3時間授乳は最初の1ヶ月くらいです!

うちは生後3ヶ月過ぎてから少しずつ寝てくれる時間が伸びてきました!

ママリ

3ヶ月経ったくらいからまとまって寝るようになりましたが、月齢上がっても3時間目安にしてます!
というか欲しがります😅