
下の子は生後2ヶ月で母乳をやめました。哺乳瓶拒否があり、断乳してから…
下の子は生後2ヶ月で母乳をやめました。
哺乳瓶拒否があり、断乳してから2ヶ月は体重の増えがあまり良くなかったのですが、以降はしっかり飲むようにり完ミへの移行は成功しましま。
今では一緒にお風呂に入っても、おっぱいを見つけても吸い付くことはありません。
断乳の理由ですが、授乳をしている姿を上の子に見られることに対して、とてもとても胸が痛くなったのです。胸が張り裂けそうになりました。涙が止まらなくなったんです。
長女が授乳を見ていない登園中の授乳は良かったのですが、帰園して3人だけの空間の中での授乳が苦痛でした。
長女から「やめて!」など否定的な言葉や感情が見られたわけではないです。授乳の時にわざと「抱っこしてよー」と甘えてくることはありました。それだけです。「ちょっと待ってね」と言えば待てました。
ですが長女はもう一生、授乳することはない。全く同じスキンシップをはかることはできない。そんな彼女に私が勝手に辛くなってしまったのです。
この断乳が正解だったのか、しなくても良かったのか。
上の子の気持ちだけ考え、哺乳瓶拒否をわざわざ2ヶ月かけて克服した次女の思いはどうなるんだと、母親としての自分を責める時があります。おっぱいが大好きだった次女の姿を思い出して悲しくなることもあります。馬鹿みたいですがまた泣けてきます。
こんな悩み、自業自得、因果応報です。
同じ方はいらっしゃいますか?同じ方じゃなくても、何か意見などあれば聞きたいです。
- ママリ(生後9ヶ月, 2歳7ヶ月)

ゆまま
母乳育児、お疲れ様です。
読んでいてとっても優しいママだな、と感じました。
私も次女授乳中、長女がわざと話しかけたり、背中に乗って来たりと、嫉妬してるんだなぁと感じることありました。
私のやり方です、気持ち悪いと思ったらすみません…。長女にも「おっぱい飲む?」と聞き、3歳の長女を同じ様に授乳してみました。お風呂の時も、長女の口に絞ったりしてました。そのうちに授乳中の嫉妬もなくなったので、赤ちゃん返りしたかったのかなーと。
今は次女も乳首拒否になり、完ミに移行しました!断乳って心苦しいですが、ミルクもメリットたくさんです。何より長女も一緒に哺乳瓶を支えてくれたりするので、大好きなお姉ちゃんとママのお顔が一緒に見られていいねーって思ってます。
コメント