※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産時に上の子を誰に見てもらうか悩んでいます。帝王切開予定で、実家や義実家が遠く、急な陣痛時の対策が不安です。皆さんはどうされていますか。

出産時の上の子誰に見てもらうか問題について

2人目予定帝王切開です。
病院の年末年始の休みのタイミングで37週に入ります。
38週の休み明けまで待つか、今切迫状態なのでギリギリ早産になる36週6日に出産する案がでています。
36週となった場合や38週まで待ってもその間に陣痛きたらその後年末年始丸かぶりで保育園は休み、子供は面会禁止なので何かあったらやばいです…

実家、義実家は飛行機や新幹線の距離なので今すぐきて!
と言われてもこれません。

計画分娩でも陣痛きたり、破産したり予想外のこと起こることあると思うのですがこうなった場合もう1人で陣痛タクシーとか使ったり、面会は1人で過ごすしかないですよね?
皆さんどうされているのでしょうか。
帝王切開の場合一応手術扱いなので付き添いは必要なのでしょうか?

次の検診で助産師外来があるので確認しようとは思っています。

コメント

みっこ

旦那が有給&育休取って休み、見てくれました😊今回もです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    私も夫に上の子対応してもらう予定なんですが
    陣痛とか夜中きたら1人で病院いく予定ですか?

    • 10月5日
  • みっこ

    みっこ

    私は予定帝王切開なので…。
    何かあったらのために、予定より2週間早く夫が有給消化します?

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    予定より早くとってもらうのもいいですね!

    • 10月6日
ゆうき

予定帝王切開で上の子は保育園にお願いする予定です!
手術の場合付き添いの人が1人必要でした!
緊急になった場合は友人にお願いしてます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    手術の場合は付き添いやっぱり必要なんですね!
    緊急の場合は友人頼れるの羨ましいです👏

    • 10月6日
  • ゆうき

    ゆうき

    両親が遠方でいないく😭
    今切迫になってしまったのでどきどきです😭

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    出産って計画してもその前に陣痛とかくる可能性もあるし心配尽きないですよね💦
    無事赤ちゃん産まれること願っております!

    • 10月6日