インフルエンザワクチンの接種について、近くの小児科と市立病院のどちらで打つべきか悩んでいます。市立病院は予約が取れましたが、近くの小児科は早く接種できるものの、口コミが少なく不安です。どちらを選ぶべきでしょうか。
インフルエンザワクチンについてです。
6歳(年長)と1歳半(家庭保育)のむすめがおります。
今年は流行が早いとは聞いていたのですが、
予約争奪戦に乗れなくてかかりつけの
1回目の接種か12月上旬しか空いていなかったため
ちかくの市立病院の小児科で
1回目11月下旬、2回目12月中旬に予約しました。
念の為他の病院空いていないかなーとみてみたら
近くの小児科が最短で10月の上旬に打てそうで💦
でも他の小児科は全然予約が取れないのに
そこの病院は全然予約が埋まっていないのが気になって💦
口コミは特にかかれていないのですが😭
1度かかったことはあるのですが、
先生が少しぶっきらぼうかな〜という印象でした。
あと市立病院は予防接種のみの時間帯で予約できて
今調べている小児科は予防接種時間と一般診療の時間を分けていないようでした。
みなさんならどちらの病院で打ちますか?💦
そのまま市立病院で打たせた方がいいか
近くの小児科でスケジュール組み直して打たせた方がいいか、その際は、時期などもアドバイスいただけたらと思います💦😭😭
よろしくお願い致します🙏😭
- はじめてのママリ🔰
退会ユーザー
11月下旬でも遅すぎると思います💦
ワクチンなんてどこで打っても同じなので、打てるところでなる早が良いと思いますよ🙆
はじめてのママリ🔰
早く打てるところがいいですよ!出来れば10月中に打ってしまいたいですよね!
コメント