※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生と幼稚園の子がいて働いてる方!何時まで働いていますか?今、末っ…

小学生と幼稚園の子がいて働いてる方!
何時まで働いていますか?

今、末っ子の幼稚園選びで、
延長保育が長いところがいいか悩んでいます🤔

上の子2人、来年小1、小3
そして、来年幼稚園に入る末っ子がいます。




上の子達が通っていた園は
預かり17時まで。
通常保育だと15時に家の前にバスで帰ってきます。
小学生も同じくらいの時間に家に着くので
良く先生たちに、ただいまー!と言っています。


一方、バスの時間は毎年変わるため、
今は15時ですが、
14:30になる可能性もあります。
そうなると、13時くらいまでしか働けない?とか、
延長使うと家から幼稚園まで車で20分かかるので、
働く場所も幼稚園付近に限られてしまいます。



近くの幼稚園は保育園併設で(こども園ではない)
18:30まで預かり可能です。
でも、年間費用が上の子の幼稚園より1.5倍かかります。
沢山の行事、新しい設備、充実の防犯設備
お金かかるよねーと納得の内容です。笑

ただ、小学生組もいるし、
18:30まで利用することはないはず。


結局、小学生組の15時頃の帰宅に
合わせて家にいることになります。

空き教室で無料の預かりは17時まであるけど、
1番上の子はそこに行くくらいなら
家にいたいと言います。

3年生と1年生に鍵を持たせて留守番させるのは
まだ少し心配…
でも、末っ子が年長になったときに
5年生と3年生なら留守番できそう!?

でもでも、延長保育代が1時間300円なので、
保育終わりの14:30~18:30まで利用したら
1日1200円かかります。


お金を稼ぐ為に働くのに
上の子の幼稚園よりも1.5倍の費用がかかり、
延長保育料もかかるとなると、
大人しく上の子の幼稚園にした方が
良いのだろうか…



みなさんならこの状況、
どうされますか!?

コメント