
運動会での息子の成長を嬉しく思っています。特にフラッグやリレーでの頑張りが印象的でした。撮影できなかったことが残念です。
今日、運動会でした。
知的障害を持つ自閉症の年長の息子。
開会式、フラッグ、体操の発表、リレー。
どういう形でやるかを何度も話し合い、なるべく自分の力で出来るようにとお願いしていました。
開会式は体操とか歌は楽しくやっていたので、難なくクリア✌
フラッグは途中まではやるが、練習の時は最後まで出来たことがなかったので、心配でしたが、先生も息子との距離感がある程度わかる先生についてもらい、まさかの最初から最後まで踊り切ることが出来ました😂😂
体操の発表は、元々他で体操やっていたのもあるので、これも難なくクリア✌
リレーはバトンを投げてしまうのと、どこかに突然走り出す可能性が高かったので、先生と一緒に。
バトンは予備を先生が持っていてくれましたが、前の子はうちの子に『どうそ』後の子は『ちょうだい』と声をかけてもらえるように頼み、投げることもせず、無事バトンを繋ぐことが出来ました!
ほぼ毎日療育に行っていて、みんなの4分の1以下の練習時間で本当よく頑張りました!😍
ご褒美はいつも行く習い事の前にある、いつも欲しがっていた生搾りオレンジジュースでした😆😆
※心残りなのは、スマホが熱くなりすぎて、ムービーが撮れなかった事です😭(ビデオカメラでは撮影しているが、旦那の撮影はアテにならない🤣🤣)
あとは下の子が練習の時は一番イキイキして踊っていたのに、当日、周りの子が大泣きしたことによって、その空気の波に飲まれて踊ってくれなかった😭😭
- てん(3歳3ヶ月, 6歳)

とも
すごいですね!
よく頑張りました☺️
お疲れ様でした👍
コメント