
虫の良すぎる実家産後1ヶ月で父と喧嘩して、絶縁してます。産後の手伝い…
虫の良すぎる実家
産後1ヶ月で父と喧嘩して、絶縁してます。
産後の手伝いに母が実家不在だったのが気に食わなかってらしく、「もう我慢の限界だ。子育ては夫と2人でするもの。実家を頼るな。そんなの出来て当たり前だろ。皆やってる」と言われて、口論になり、最終的に実家にもう2度と帰ってくるなと言われました。
産後のマタニティブルーが長引いてたせいか、涙が止まらなくなり、息子や旦那と一緒じゃないと寝られなくなりました。
その後も敬老の日の届いた手紙の内容が「ばぁば、また会おうね」だったのが気に食わなくてキレてたそうです。またばぁばだけかと。実家に帰ってくるなと言っといて、俺のせいかな?と微塵も思わなかった点も私は辟易しました。
喧嘩してから、実家の家族LINEに子供達の写真を送るのは、やめてました。母経由で今になって、実家のLINEに子供達の写真を送って欲しいと言われました。母には直接写真を送ってました。
父からは謝罪はありません。
それなのに、母から今になって、本当は父の体調が悪く、体力も落ちてきてると言われました。心配かけたくないので、私に言いたくなかったんだとか。
父の方からもう2度と帰ってくるな、と言っといて、孫の写真が見たいとか都合良すぎじゃないですか?父の性格からして、頑固なので謝罪する事はないでしょう。
でも私はとても傷ついたし、そんな実家に帰りたいとも思えず、帰省で予約してた飛行機も全てキャンセルしました。
写真くらいは無言で送る事くらいはしてもいいですが、親の葬儀も行くつもりはありません。
今後関係は更に崩れる気がします。私が折れた方が早いのは、分かってますが、正直父の事を思い出すだけで吐き気がします。
母との関係が良好なのもあって辛いです
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳2ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
大変でお辛かったですね、、
お父さんは大人ですよね?自分の方こそ母が不在でも自分のことは自分でできるのでは?という感じです、、対して育児に関わってこなかったからこそ、当たり前にできる、みんなやってると言えるんですよ。
産んだ後の女性の体がきついことも想像がつかないのでしょう。
私は母親からもうお前の子育ては終わったんだ二度と関わるなといわれ、その通りにしてます😂こういう思考の持ち主って自分が1番なので変わることや反省すること、謝ることはないです。
体調が悪い?へー、そう?って感じです。関わるなと言われたから関われないし、まあ1人で頑張って!って感じです。次会うのは骨か棺桶のどちらかだと思って生きてます。
子供だから我慢する、親だから最後まで看取るというのは健全に育てられた家庭の子だけだとおもっています。
周りからはそんなのひどい!育ててくれたんだよ?と言われますが、育てるのは産んだ側の義務だし、親は子供に何を言って良いわけでもないのでね。知らないですよもう😂

ママリ
分かります。
私は産後母に言われた言葉に傷つき、家族ラインも退会して必要以上に連絡取らないようにしています。
今までの蓄積もあったと思いますが、関わりたくはないですね。
思い出すだけで涙が出ますし、怒りが沸いてきます。
多分これからも許せないと思います。
血は繋がっていても、結局は人間なので合う、合わないはあると思うので、私はこのままの距離感でいくつもりです。
自分の子どもだからって言っていいことと悪いことはありますよね。
-
はじめてのママリ🔰
今でも不意に父の言葉を思い出して、怒りが湧きます。自分のやった事分かってないですよね。もう許せないで良いと思えてよかったです。
虫が良過ぎて、ますます引きました- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ…一人暮らしした事ない昭和の老人です。1人で生活するなんて、そんなのできて当たり前だろ!と今なら思いますが…喧嘩まで父との関係が良好だったのもあり、ただただ理不尽さにビックリしました。喧嘩前までは感謝や尊敬してましたので、孫と一緒に、温泉旅行もプレゼントしたのに。まぁ、親孝行は済んだので、後悔はありません。
正直早く消えてほしいと思ってたので、体調が悪くなってもなんとも思いません。
やはり相手が謝る事はないですよね。はー…都合良過ぎて嫌いになる…
初めてのママリ🔰
1人では生きられない赤子と、1人で生きられるけど生きようとしない父、どっちに手伝いが必要だと思う?って感じですよね😔
よくいなくなってから後悔するんじゃない?と言われますが、いてもいなくても同じなのでどうでも良くて、、早く消えて欲しいとまでは思わなかったですが、そう思ってるならまだイライラの段階なので少し許したい、わかって欲しいと言う感情があるのかな?と思えました、、😣
本当にこの人は変わらない、何しても無駄って感情がゼロになると本気で存在すら忘れられます。笑 こう悩んでるのも嫌ですよね、、こんな親から生まれたばっかりに😭幸せな親を持った家庭が本当に羨ましいです🥲
はじめてのママリ🔰
父がいなくなったら、実家に帰れるので。母は孫たちを愛でてくれるし、息子たちもばぁばが大好きなので、父のせいで会えなくさせられて可哀想で、私がその決断したのも後ろめたく感じてしまってました。父が消えれば、息子と母は会えるので。
入院するなり、消えるなりしてほしいです。
第三子の誕生を喜んでくれた高齢の祖父にも、本当は帰省で会わせたかったのですが、それも頓挫。父のせいで祖父にも申し訳ないです…
はじめてのママリ🔰
実家泊まらずホテル泊して、母や祖父に会うという手段もありますが、母は運転ができないため、基本父と行動が一緒。祖父も実家と仲良いので、口を滑らせてしまいそうで、内緒で会う事は難しいです。
何より、子供3人連れて飛行機乗ってしんどい思いして、ホテル泊してまで父を回避するなら、もう近場の家族旅行で家族のために、過ごしたいと思いました