
コメント

はじめてのママリ🔰
回答になっていなくて
申し訳ないのですが
うちの子も咳チックが酷いです、、

miriku☆
うちの息子もチックがあるので、心配になるお気持ちわかります。
チックはリラックスした時に出る印象なので、お母さんと居る時はリラックスしてるんじゃないかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭そう言っていただけでなんだか涙出そうです…
病院は行くべきなのでしょうか。
なかなか真意がわからなくて悩みます。- 1時間前
-
miriku☆
チックは誰のせいでもないです。
どうか、ご自分を責めたりしないで下さいね。
私は息子がまだ小さい時に、一度だけかかりつけの先生に相談しましたが特に何をするわけでもなかったです。
小児科の先生に話を聞いてもらうのはありかなと思いますよ。- 53分前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり様子見になることが多いのですね。
3年近く続いているので、一度聞いてもいいのかもしれません。
優しいお言葉、ありがとうございます。- 13分前

はじめてのママリ🔰
一度小児科で相談したことがあります。
何ヶ月も続いたり動きと声も出るなら漢方出すと言われました!
うちは様子見でしたが、ひどいと本人の体も疲れると思うので漢方相談していいと思います😭
うちは今は出てないですがまたで始めると思います😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
漢方で改善されるのですね!
本人自覚がないようで、癖と思っているのだと思うのですが、周りから言われるようなことも今のところなく(学校ではあまり出てないようです)なので
本人気になってない分
病院に通うと逆に気にしてしまいそうで
受診しようか悩んでます- 11分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
常に出てますか?
お母さんの前だけお父さんの前だけとかありますか??
色々すみません。
はじめてのママリ🔰
常にでているんです。
この時に強く出る!とかなら
分かりやすいのですが
ずっと出ていて
かなり辛そうです。
はじめてのママリ🔰
それは辛いですね。
お気持ちよくわかります…
うちも学校や、幼稚園やらで何か辛いことやストレスが溜まっているのかなと
勝手に思ってしまいます。
病院とか考えていますか??
はじめてのママリ🔰
変な咳の音や咳払い自体も
酷くなっていって
周りが気になる程なので、、
思いますよね
うちの子は学校、家の事、赤ちゃんに対する不安やストレスだと思います。
一応小児科にいったら
安心できる環境を作らないと
おさまらないといわれました。
あまり酷いなら心療内科だけど
予約しなきゃいけなくて
それもかなり先だとか、、
はじめてのママリ🔰
一緒かもしれません。
うちも下の子がいるので
いろんなストレスがあるようです。
安心できる環境を作る…
それも難しいですよね。親として家では頑張って日々やられてると思うのですが、なんだか追い込んでしまうような言葉ですよね。
安心できてないのかって…
絶対お子さんのこと、こんなに心配で考えられてらっしゃる訳だからそんなことないと思うんですけど。
心療内科、うちも行こうと思うのですがチックを指摘しちゃいけないと聞いて、もう小1だしなんと言って連れて行けばいいのか悩んでいて、、
なかなか踏み出せません
でもひどくなってるのでとても不安です
はじめてのママリ🔰
同じなのですね、、
きっとストレスになってしまいますよね。ずっと1人を見ていた分、、
難しいです。特に学校は。
あたしんちが今環境いいとはいえずなので尚更かもしれません。
どうにかとおもってやっても
彼氏にあーだこーだいわれ。
指摘しちゃだめみたいですね💦
うーん、言っちゃいけないのかもと思いながら、ちょっと咳のことで
病院に行ってみよっか!って
言ってしまいました。
心療内科だったらお子さんの
不安なことだったりいらいらすることだったり病院の先生にお話してみよう!ってなるかもです。
ままもお話は聞くけど
先生だったらこうしてみよう!とか言ってくれるかもって!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
色々ご家庭の事情はありますもんね。
年齢差うちもあるのでずっと一人っ子だったぶん…って感じですよね。
そして学校は変えることもできないし、子供が変わってもらうしかないけど、そこまでがまだ難しいですよね。
ありがとうございます!
私も軽くちょっと行ってみようか!みたいな感じで連れ出せたらなぁと思います。
お子さんはお子さん自身がチックに気づいている感じで気になってる感じなのですかね?
それだとまたお母さんが助けてくれるために病院に行こうと思いますもんね。
色々ありがとうございます!