
1歳3ヶ月の娘なんですが、私と2人でいる時はほとんど一人遊びせず、私が…
1歳3ヶ月の娘なんですが、私と2人でいる時はほとんど一人遊びせず、私がソファやダイニングに座ったりキッチンに立ったりすると、「かまって!遊んで!こっちに来て!座らないで!」と言わんばかりに大騒ぎ。チラッとスマホ見ただけでも「見せて!かして!触らせて!」って感じです。
旦那と2人でいる時は、ずーっといい子で一人遊びしてるらしいです。旦那のスマホには無関心。
私も旦那もいる時は、旦那が娘と遊ぼうとしても見向きもせず、座ってる私のほうに来て大騒ぎ。
旦那はずっとスマホ見てるので娘も諦めてるのかもしれませんが…
毎日5時に起きて、リビングに行かせてと騒ぎ、リビングのソファで私が横になってても全力でかまってかまって!なので朝から一緒に遊び、家にいるとしんどいので午前中は買い物や支援センター、お昼寝中に家事、起きたら夕方は公園に。
正直疲れてます😮💨
旦那は「最近楽になったよね〜」って言いますが、私と旦那に対する娘の態度が違いすぎるので、私のしんどさを理解してもらえないのもしんどいです。
もちろん娘は可愛いですが、一日一日が長いです。
自分の時間がないのも辛いです。
保育園に行き始めたら変わりますかね?
- ママリ

はじめてのママリ🔰
旦那の前だといい子?なの、あるあるですよね〜😂
ママとは一緒にいたいしたくさん遊んでくれるし大好きが溢れてたくさん求めてしまうんでしょうね☺️
私は旦那に理解してもらうのは諦めて、旦那も道具?手段?のひとつとしてどう便利に使うかだけ考えてます😇
保育園行くようになると気持ちがとっても楽ですよ〜
朝と夜は大変ですが、日中は仕事しかしなくていいので全然気持ちが楽です😊
コメント