
人工授精のタイミングについて悩んでいます。内診の結果や先生の指示に対して不安があり、追加の内診をお願いしましたが、病院側に迷惑をかけてしまうのではないかと心配しています。
人工授精2回目です。
4日土曜日(生理終わり11日目です)
卵12mm 内膜7mm
と診断されました。
私的には10月7日が人工授精のタイミングかな?
と勝手に思ってましたが、
7日にもう一回内診して決めると言われました。
(生理終わり14日目 排卵前です)
10月8日が休診日
おそらく10月9日が排卵日らへんかな?と言われました。
、、、が、私的に8日ら辺が1番怪しい思っていて、
後から電話でそのように伝えたら、
心配のようでしたら、
6日月曜日に一回見てみましょうとなり、行くことに。
7日の火曜日は多分人工授精の可能性低いと言われましたが、
先に予定も立てたくて、無理矢理内診してもらうことになったら病院側もいい気しませんかね??
先生の指示を覆してしまってほんとに後から申し訳ない気持ちになりました💦
- はじめてのママ(3歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
心配で診察日を前倒しする患者さん普通にいらっしゃると思います!
コメント