※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

食事中にテレビを見ないようにしているのですが、兄弟二人いて先にどち…

食事中にテレビを見ないようにしているのですが、兄弟二人いて先にどちらかが食べ終わった場合に、先に見始めるともう1人が振り向いて食べます💦
小5と小3の息子2人です。
だいたい上の子が起きてくるのも食べ終わるのも遅く、下の子がテレビやゲームしているのを振り向いて見ながら食べています。
どのように対応するのがいいでしょうか🥲
今はテレビに背を向けて食べているので、テレビの方を向いて食べるようにするのか、2人とも食べ終わるまでテレビ禁止にするのか。
いつもイライラして怒りすぎてしまいます。
無駄に怒らなくて済む方法はありませんか😭

コメント

たろうちゃん

2人とも終わるまで禁止で良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    そうしようかなと思ったのですが、ちゃんと出来ている下の子が我慢するのも変だなと思って出来ずにいます💦
    よく考えてみれば遅いのは上の子だけで、休みの日はみんなより1時間以上遅く起きてくるし、学校の日も家を出るギリギリまで食べていることもあります🥲

    • 1時間前
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    我慢するところは我慢するで良いと思います😊
    もしかしたら上のお子さんはママリさんに構ってもらいたくて
    そうなっちゃってるのかもしれませんし💦

    • 20分前
たこさん

うちも2人いますが、上の子のほうが早く食べ終わります。
2人ともが食べ終わるまでは本を読むなどして静かに過ごすように声をかけています😊テレビやゲーム、オモチャ類で遊んでしまうとやはり下の子が食べられなくなるので💦
2人とも食べ終わるまでは大人しくするようにルール化しているので、大人もストレスにならないですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供が小さい頃はそれで問題ありませんでした。今は食べ終わる時間にあまりにも差がありすぎるので困っています💦
    下の子が上の子に合わせるのも不公平かなと思っています😥
    休みの日は1時間以上、学校の日もギリギリまで食べていることがあります。

    • 1時間前
ママリ

やはりみなさんの書かれているように全員食べ終わってからテレビやゲームで遊ぶ、が1番かと思います!

テレビ見せてあげないのは弟くんに不公平とのことですが、今の環境はお兄ちゃんにも不公平かなと思うんです💦

たまたま兄弟が自分より何か(早く起きたり食べたり)が得意で、そのせいで誘惑(テレビの音)が増えて自分だけがより時間もかかり怒られる、という構造は、お兄ちゃんにとって不公平かなと思います。

どうしても弟くん見せたいなら、弟くんだけがテレビ見るときはヘッドホンつけてもらい、音がお兄ちゃんに聞こえないようにするだけで、誘惑はかなり減ると思います!☺️

大人でも、聞こえると振り返っちゃいますから!👂