※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぱたま
妊娠・出産

母乳育児か完ミか混合か悩んでいます。帝王切開で出産後、術後1日目(出…

母乳育児か完ミか混合か悩んでいます。

帝王切開で出産後、術後1日目(出産翌日)に母子同室となりました。
しかし出産前は緊張で眠れず、産後は痛みと痒みで眠れず、術後1日目は悪露の排出が悪くて収縮剤沢山入れられて内診ぐりぐりを夜間も1時間から2時間ごとに受け寝れていません。3日目には1日同室しましたが、モロー反射が多い子で起きてしまい寝れず。
ずっと痛みに耐えながら寝れて居ないため精神的に追い詰められてきました。

おっぱいは射乳もあるいいおっぱいだと言われますが短乳頭の為カチコチおっぱいに浮腫みで赤ちゃんは吸えず、搾乳器を使って3時間ごとに取ってますが1時間かかります。夜間預かって貰っても3時間寝れるかどうか…。でも、免疫力をあげたい思いからやれるまではやって、自分のメンタルヘルスが保てなそうならミルクに移行していけば良いかなと思ってたんです。
病院はきっかり3時間を厳守されてるけど、疲れ過ぎたら1回搾乳とばしてミルクあげて寝る時間を取るとか。今まで不妊治療からずっと頑張ってきたので、上の子にも心配かけないためにも頑張りすぎない育児をしようと思ってました。

そう思っていたら、母乳育児神話の助産師さんに昨日当たり、こんなに出るのに止めるのもったいない。実母が手伝いに来てくれるなら頑張れないの?
頼れない人もいるしね。子に反抗期がきても母乳育児頑張った事で胸を張れるよ。とか言われました。

私は今も頑張って居ますが足らないのでしょうか。
硬い胸に悩んで泣いてしているより、ミルクで心の負担を減らして少しでも笑顔の自分でいられそうなんじゃないかと思う方を選ぼうとするのは親として失格なのでしょうか?

コメント

@u🌻目指せマイナス10㌔

出産おめでとうございます☺️
そして、お疲れ様です✨

ミルクに通って良いと思いますよ☺️
私は入院中からミルクでした。
助産師さんが見にくるときだけ、なんとーく授乳していました。
ママがニコニコが一番なので、授乳が辛いならミルクでも全然OKです✨
そして実母が手伝いに来るとか関係ないです!
むしろ実母にもミルクを手伝ってもらって、久しぶりに赤ちゃん抱っこしながらミルクあげてもらい、そこを写真撮るのも、また素敵な時間ですよ☺️
それにミルクならお兄ちゃんもあげたがると思います✨うちがそうでした!

反抗期きたって母乳育児だから胸なんて張れないです🤣

まずはママがゆっくりニコニコでいられるのを一番に考えましょう☺️