コメント
はじめてのママリ🔰
近所のレンタルテントは
火気厳禁でテント内での蚊取り線香禁止で
電池式のもの必須でした!
レンタルに寝袋など含まれてますか?
敷物だけじゃなく、慣れている毛布なども
持っていかれるとよいかと♪
ふりかけ
我が家は友達家族に連れてってもらう超初心者なんですが、水道から少し遠かったので、その際友達がウォータージャグ(タンク)やウォーターバッグ(ひねったら水でるやつ)を用意してくれてて、少し手が汚れた時や少し何か洗いたい時に便利でした。子供でもひねったら水を出せるのでとても良かったです。
-
はじめてのママリ🔰
いいですね!探して準備しておこうと思います♪
たしかに手を洗いに毎回水道行くのは大変ですね。
回答ありがとうございます。- 10月5日
はじめてのママリ🔰
ハンドソープ、お手拭き用ペーパー、歯ブラシ、コップ、食器または紙皿、箸やコップ、食器用洗剤、スポンジ、キッチンペーパー、除菌ウェットティッシュ、
テント前に小さいスノコを敷くと腰をおろして靴が脱ぎやすいし、中も汚れないので便利。
寝るときは寝袋のみ?テント内に敷くマットなども借りれますか?なければマットがあるほうが底冷えが防止できるから今の時期良いですよ。
あと上の持ち物に、ライターや着火マンがないので、それも必要かと。
敷物も、いくつか、複数あると良いです🤔荷物置きにしたり、こどもが過ごす場所として使ったり。底冷え防止に、テント下のグランドシートの上に、さらに、アルミシートの敷物も追加もしたりしてます。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
全部持ち物に加えようと思います♪
テント内の敷くマットは、レンタルできるそうです。敷物は1枚しか準備してなかったので、もう少し準備しようと思います。- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
あ、あと、新聞紙!
地味に便利です。バーベキューの着火に使ったり、敷いてモノおいたり。あと、芝の多いキャンプ場だと、朝露で朝方にウロウロしたら靴が濡れるんですよね。そういうときに靴の乾燥に使ったり。
寝てるときに急な雨がふり、靴が濡れたときにも使いました。- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
すみません!
忘れてました!
軍手!
あると良いです。9歳7歳いるなら子供用も。
メスティンでご飯たくなら、熱いメスティンを素手で触らないから軍手いります🥹
バーベキューもするし、今後もキャンプ予定なら防火グローブも買ってたほうが良いですが、まだ分からないなら、とりあえず軍手かな- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
新聞紙は考えてなかったので持って行こうと思います♪
- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
軍手必要なんですね!
子ども用も、あるので持っていこうと思います♪
メスティンでご飯炊こうと思ってました!
防火グローブ?みたいなのがダイソーにあったので買ってみました。
色々とありがたいです😄- 10月6日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
寝袋は含まれてなくて、持参予定でした!書き忘れました。。
慣れてる毛布、持って行こうかと思います。
電池式のものも見に行ってみます。