※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートですが、ガンガンやってもいい顔されないし、かといってトロくて…

パートですが、ガンガンやってもいい顔されないし、かといってトロくてもいい顔されないような気がします…。特に前者の、できるようになってきてもいい顔されないっていうのが気になったことある人いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

あります!
お弁当屋さんで働いた時に覚えが早くて社員の人達から褒められてたら、
バイトリーダーみたいな人にいじめられました😇笑
出来なくて嫌な顔されるのはまだ分かるけどなんでやれてそうなるの?って感じでした🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は新しく来た人がどんどん覚えてくれたら楽〜って思うタイプなので、なんで出来るようになると嫌な顔されるんだろうって不思議ですが…そういうことって割とあるんですかね💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそのタイプですー!
    それ以降は他のところでも言われたこと以外やらないようにしてましたが
    なんか多そうですよね、ライバル視してくるというか笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は態度には出しませんでしたが正社員の頃、ちょっとは見て覚えろよ、気が利かないなって思ったことがあったので、言われなくてもあの人これ毎日やってるなーって思ったら自分もやったりしますね…けど人によっては目障りなんですね😅

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

少し違うかもしれませんが、なんとなくお気持ちわかります😂!!
できるようになってもいい顔されないというのは、でしゃばってしまう方とかはそうかもしれません😂
私もいろいろな現場を見てきましたが、結果、基本的にはできない人なスタイルでいます😂
本当はあれもこれもわかっているんですけどね😂
変にでしゃばっていい顔されなかったり、できるのバレて色々任されるのも困るので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はできない自分でいると周りにイライラされるのではないかな?とか考えるタイプなので、空気読んでできることはどんどんやらないとな、と思ってしまうのですが、それが良くない結果になったりするんですね💦

    • 1時間前
ママリ

そういう人いますよね💦
ただそういう人って私が思うに、ガンガンやっても良い顔されない人って自分勝手に進めすぎてしまう、良かれと思って…とか、自分がやった方が早いから…とか言ってやりすぎてしまうから良い顔されないって感じな気がします💦
必ず社員に声をかけてからやる、ここがこうだからこうしようと思うんですが…って声をかけたり報連相をしっかりしてると嫌な顔はされないと思います💡
やれるけど、上の人はしっかり立てると言いますか…
できるけど立ち回りが悪い人が悪目立ちして良い顔されないように感じます🤔

はじめてのママリ🔰

そういうのありますね!!
比べられて嫌な気持ちになってしまうのかな…
ただの妬み僻みですよ😣