※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れお
サプリ・健康

小児矯正についてこのような治療をした方いらっしゃいますか?一つ目の歯…

小児矯正について

このような治療をした方いらっしゃいますか?
一つ目の歯医者ではこちらの画像の治療で385000円

二つ目の歯医者では
➁の上顎前方装置のみで  14万


どっちにするかなやんでます。

コメント

リアプリ

私、小学生の頃に矯正していたのですが。
②・③・④の場合、毎月1回器具の両脇に付けるゴムの取り替えを行うんですよ。
で、メッチャいずくて、ご飯が食べられないくらい痛いんですよ。
後、歯が磨きづらいです。
矯正が終わって取った後は、この器具を取る時に使う溶剤が歯を溶かす作用があって、そのせいで、虫歯になりやすくなるんですね。

②・③・④の場合、月一回の診察やゴムの取り替え作業にいくらかかるか。
どれくらいで、矯正を終えられるか。
矯正器具の取り外しにいくらかかるか。
そして、その後虫歯になりやすくてもし虫歯になったらその治療にいくらかかるのか。
この部分を+として総額いくらかかるのかで考えた方がいいですよ。

  • れお

    れお


    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    痛みはそんなに無いと言われてますが、やはり痛いのですね😭
    その後歯は綺麗になりましたか?

    抜歯必須でも大人になってからやればよかったなどありますか?

    虫歯の治療は保険適用なので無料のようです!
    1番目の歯医者は何をしたとしても一律38万のようです😖

    虫歯のリスクと口内炎のリスクはききました!
    取り外し可能のタイプ?の矯正のようでむしろ、外せちゃうから入れなくて治りが遅いなどのデメリットもあると言われました😖

    • 1時間前
  • リアプリ

    リアプリ


    歯が歯茎の中で動くので、いずさはありますね。矯正のゴムの付け替えの後は、凄く痛かったです。
    なので、何ヶ所かゴムをカットしたり、緩くする為に、ワイヤーを動かしたりしてました。
    先生は、痛さに個人差があるとは言わなかったんですね。
    大人が耐えれる痛みと子供が耐えられる痛みって違うと思いますよ。

    私は、小学生の時に2回やってて。
    一回目は、小学校低学年の時。
    2回目は、5・6年生の時(これは八重歯が出てきたので、八重歯の後ろの歯を抜いて歯の隙間をつめるためにやりました。

    上の歯並びは良いと思います。
    下の歯は前歯2本が少しガタッとしています。下唇と上の歯に隠れて笑っても見えませんが。
    矯正のせいか、口を大きく開けると顎関節がガクッといいます。
    顎は元々小さく全ての歯が生えて来なかったですね。

    子供の頃の方が歯が動きやすいので、
    小学生の高学年くらいでやってて良かったと思いますよ。
    歯並び汚いと印象良く無いですし。

    • 59分前
リアプリ

あと、8歳のお子さんですよね?付けるの。
顎の骨格の成長が終わるのは何歳ごろなんでしょうか?
全て永久歯になって顎の骨格が変わらない。10〜12歳の頃にやった方がいいのかも?とも思いました。