※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お仕事

CAに転職チャレンジするかどうか新卒で外資系CAで働き、結婚夫の住む街…

CAに転職チャレンジするかどうか
新卒で外資系CAで働き、結婚
夫の住む街へ引っ越ししたため退職
その後、また国内の航空会社でCA入社
そして入社して2ヶ月くらい妊娠して産休とりましたが、、
断乳もできそうにない1歳の子を残してフライト後はホテルに泊まるなんて無理だなと思い、産休途中で退職。

そして今は医療事務の正社員してますが、薄給です。

いま33歳、子ども4歳で落ち着いてきました。
来年またCAとして働きたいなと思い始めました。
年齢のこともあり、来年までに内定もらえなかったら諦めたいと思っています。

夫にもまだ相談してないです。
またCAするの!?やめときな?って言われそうなのと、お互いの両親は遠方のため頼れないため夫に負担がいきます。

どなたか背中を押してください。

コメント

🐰

CAの働き方を知らないので、きっとすごく多忙なんだろうな…くらいの浅い知識しかないのですが、私だったらとにかく子供の負担を考えます。

落ち着いてきたとはいえまだ4歳。働き方が変われば多かれ少なかれ娘さんの生活に影響がでますよね。
実家も頼れないとなると旦那さん(もしくはシッターさん)くらいしか頼れる相手はいないと思うので、そうなった時娘さんの精神面はどうなのか?というのが重要なんじゃないかなと私は思います。
転職したことで夫婦仲に亀裂が入ったら娘さんを巻き込むことになりますし…

古臭い考えかもしれないですが、個人的には子供の精神面を考えて小学生の間はなるべく多くの時間を一緒に過ごした方がいいと思っているので、
転職後の娘さんのサポートをどうしていくべきかはご夫婦でしっかりよく話し合って、それさえクリア出来れば転職に挑戦してもいいのかなと思います…!

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます。
    働く時間が不規則なのと、いろんなストレスがありますが、それはどの職種にも言えることなのでなんともですが、、、、。
    仕事終わってから子どもを迎えに行く予定が、飛行機のトラブルやディレイで行けなくなったり、急にフライトになるなどのことはよくあると思います😣
    夫の仕事がかなり融通が効くので、お願いするか、シッターさんに頼るしかないですね💦
    子どもの精神面は正直働いてみないとどうなるかわからないです。
    まずは内定もらえるように1年間努力します!

    • 1時間前