※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

NISAの成長投資枠積極的に使われてる方何を購入してますか?オルカンやS&…

NISAの成長投資枠積極的に
使われてる方何を購入してますか?

オルカンやS&Pなど定番の商品にするか
日本株も個人的に気になってて買おうかなと
思ってるのですが優待目当てだとNISA枠
使うの勿体ないですか?(前にママリで勿体ないと
見た気がして😣)

積立枠はオルカンやS&Pでほぼ満額やってます!
なので成長投資枠はリスク分散の為に
違うやつにした方がいいのか悩みます😵‍💫

コメント

ゆう

下がった時にNTT、ソフトバンク、JT買ってます☺️
個別株でも安定してるので爆下がりした時に買うのオススメです☺️
迷うならオルカン、s&p500ですね☺️
優待目当てなら別のやり方で取った方がリスク低いと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答えありがとうございます✨️
    調べてもよく分からず優待目的で
    NISAならリスクがあるのは
    損益通算が出来ないからとかでしょうか?😣
    下がったタイミングは
    ゆうさんはどう決めていますか?
    例えばいくら以下になったらもう買う!と決めてますか?

    • 34分前
はじめてのママリ🔰

他に使うこともないので、優待目的で少しずつ個別株買ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優待目的で買われているんですね✨️
    オススメの株はありますか?🥰

    • 34分前
はじめてのママリ🔰

オルカンと個別株買ってます!
優待株は特定口座で買って、高配当株をNISAで買ってます!
そもそも優待は非課税ですし、値動き小さいものが多いので、優待不要になった時にすぐに売却できるよう、特定口座で買ってます。
NISAだと損益通算できないのもリスクなので💦
成長枠余ってるなら優待株買っても良いと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく勉強になります!
    損益通算調べてきました✨️
    成長枠怖くてまだ1円も使ったことなくて💦
    枠は余りまくってます😂
    積立枠だけ満額で埋めていってる感じです😂

    • 33分前
あぴ

積立はずっとオルカンで
成長投資枠はS&P、ファング+などと優待目的でイオン、スカイラーク買ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ!私の理想です😳
    S&Pやファング+と優待は
    半々位の割合にしてますか?

    • 32分前
はなび

私は優待は割とすぐ売るので特定で、
米株の長期で見てる個別株をニーサで買ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐ売ってしまうのですね😳
    優待だと逆に保有しておく
    イメージでした😳

    • 31分前