※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

6w6dでの流産についての受け止め方。これからの処置のことについて。5w5…

6w6dでの流産についての受け止め方。これからの処置のことについて。


5w5dの時点で胎嚢は見えたけど中身からっぽ。6w6dの今日も胎嚢は20mm以上になっているけど、中には小さな白い点がぽつんと見えるだけでした。

一人目は27の時に子どもがそろそろほしいなと思い避妊をやめた直後に妊娠して、30代に入った今はやはり20代の頃とは体が変わってしまったのかなと感じています。

今回も妊娠を強く希望していたわけではなく、たまたまではあったのですが、色々な理由で私たちにはまだ時期早々だと判断されたのかなと、。

転職から半年も経っていなかったし、正直お金の不安がゼロでは全くないし、もう私たち自身が安定して基盤が整ったらまた会いにきてくれますかね?

元々すごく期待していたわけではなかったけど、やっぱり妊娠検査薬で陽性反応がでたときや、胎嚢が確認できたときは、私たちにまた大切な家族が増えるんだ、と素直に嬉しい気持ちになりました。なので、今はまだどう受け止めてよいかわかりません。

皆さんはどのようにして流産を受け入れられましたか?
また、自然排出がとても痛くてつらそうで、今からとても不安です。できれば手術を希望したいですが、生命保険等は未加入なのですが費用は高くつくのでしょうか?(正式な流産確定は来週つくようです)

コメント

ママリ

私も8月に10wで、稽留流産でした
私も同じ感じで、強い希望があったわけではないし、まだ上の子は生後7ヶ月とかで
全然まだまだ大変な時で、大丈夫かな、でももうやるしかない!って感じでしたが、検査薬で陽性になった時はもちろん嬉しかったですし
だんだん人型になっていく赤ちゃんを見て具体的に3人育児を想像し始めてました。
宝物がまた1人増えるって思ってました。
受け入れは、元々今回はNIPTを受ける予定だったのですが
受ける前日の検診で心拍が止まってて、もしNIPT受けて陽性だったとしたら今回は諦めようと決めてたので、その決断をさせない為に赤ちゃんがしてくれたんだなって思うようにしてました。
初期流産は、染色体の異常がほとんどらしいので‥
私も上の子が自宅保育でまだ小さく、週数もそれなりに進んでの流産だったので自然排出は避けたくて手術希望しましたが、結局手術できたのは流産宣告から2週間後でした。
その間腹痛など全くなく、つわりだけがなくなって。
本当に親思いの子だなって思いました😢
手術費ですが、私の時は前日に前処置をしてそれ込みで25000円くらいでした。
ただその後、1週間後の経過の診察からお腹の中に赤ちゃんの組織が残ってしまってると言われて再手術したほうが良いかもと言われてましたが、その前にピルで強制的に生理をおこさせて、今日やっとお腹の中元通りと言われました!
毎週病院に通って、薬や漢方出されてその度に5000円くらいかかってました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身のお話をシェアしてくださりありがとうございます。タイミングだったりきっと色々なことを考えてお空へ帰る決断をしてくれたんだと私も思えるようになりたいです。

    ちなみに流産や手術のことは、職場や実のご両親にはお伝えされましたか?

    • 20分前